マガジンのカバー画像

ほげおの人生哲学

76
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

反撃の狼煙

ヤクルトVSオリックス戦みてた
もちろんバッセンのテレビで

家でゆっくりとかしてないよ。

ここまでノーヒットの村上が
際どい球をライト前へ
あれはかっこいいなあ

解説の
「反撃の狼煙は四番のバットからァァァァア!」
がすげー好き笑

その後の打者がホームランでいきなり5-4
1点差

あいつがやってるから
俺もやらなきゃって
本能的な影響を与えられる人間になる
かつて俺がそうされたように。

もっとみる

目に見えない傷跡が

今月250km走るって決めて
まだたったの190km

序盤結構調子良かったんだけど
日勤→ran→バッセン→ran→夜勤→
そのまま日勤→ran→バッセン以下同文

みたいなルーティーンが続くと
ジリジリとダメージ受けてたのかも

途中フルマラソンと登山も挟んだしね

基本的に目的遂行の為に体の痛みは無視するんだけど、とうとう無視できないレベルまできた。

恋愛や人間関係
車やバイク
洋服やアク

もっとみる

伸び代

最近野球やってるけど全く打てない
打てないとつまらないけど

伸び代しかないって事だから
それも楽しまなくちゃあね

ゲームもスポーツもなんでも
上手くなるまではつまらないけど

理想の自分とか憧れの人とか
目指すものがあると強くなれる

物事が面白いと思う瞬間は
いつも少し遠くにある
これ前も言ったかも

早く打てるようになろ

短期集中

週末の東京駅

週末の東京駅

日勤終わってから東京駅で夜勤
それが終わったら朝から日勤
それが終わったらまた夜勤で
そのまま日勤

ほとんど寝る時間無いし趣味の時間もない
でも言い訳したくないから隙間時間でやれることやる

大切な人と過ごしている人もいれば
飲みに行ってる人も
家でゲームしてる人も
走ってる人も
早めに寝る人も
夢に向かって努力してる人も
色んな人がいる

自分の一週間は
どこか薄っぺらいなー
濃いものにして行

もっとみる
毎日

毎日

凄いなー
毎日続けるって
2929日だってさ

俺も日記をつけてるけど
書き忘れることがある

部活や仕事、日記や趣味も
毎日やってる事ってないんじゃない

1日でも欠かせば
"毎日"じゃなくなる

「ほぼ毎日」と「毎日」じゃ
差が大きすぎるから

俺も毎日出来る人間になろ

週間は、180日で定着するんだってさ

まず、180日、やる。

面白いと思える瞬間は

何やっても人並み以下で
何やってもつまんない
同じことができなくて
人が1やれば出来ることを100やらないと出来ない

なんだけど、それ最初だけ

ゲームもスポーツも面白いと言っている人がいる以上面白いに決まってる。
「自分には面白さがわからなくて...」

ってそれ気付いてないだけでしょ

だから俺全部出来るようになるまで
面白さが分かるかもしれないところまでやってる

人が1やって面白いと思っ

もっとみる
祈りは

祈りは

大切な人がどうか離れていきませんようにと
こんな素敵な時間が少しでも続きますようにと

そして、俺を見た大切なあなたが
もう少し頑張ってみようと思えるように
あと一歩の所で諦めてしまわないように
あなたの夢が叶うように

俺はどんな最悪な状況でも祈り走り続ける

それが俺の『PRAYING RUN』

中坊の頃履いてたエアフォース1
型番違うけど懐かしくて購入

あの頃みたいに輝いた目で、
未来に

もっとみる
来るもの拒まず去るもの追わず、されど拭えぬ哀しみは

来るもの拒まず去るもの追わず、されど拭えぬ哀しみは

基本、来るもの拒まず去るもの追わず
これはずっと貫いてる。

去るなら去る理由があるわけだし
別れを選ぶほどすれ違ってしまったのなら
それは別れるしかないんだと思う

基本自分から別れを告げる事は無いけれど
必要ないと判断されたならそれまでだろう
追う事はしない

でもやっぱり別れは悲しいよ
何度経験してもこれだけは慣れない

あなたが死を選んだ日も
あたなが夢を選んだ日も
あなたが自由を求めた日

もっとみる

限られた時間の中で

これはよくある話なんだけど
改めて感じたから今日ここに記す

6時に起きて8時から18時まで労働
20時から5時まで夜勤
また6時の電車に乗って8時から日勤

これを毎日繰り返す日々が続くと
時間ないな〜なんて思う。
家にも帰れないし寝る時間もほとんどない

直近だと7月〜9月末まで約3ヶ月
丸1日休みだったのは3日間あったかどうか

でもやっぱり、
「仕事が忙しくて時間がない」
って言い訳したく

もっとみる

Why not?

天候、気温、体調、精神、疲労
不安、誹謗、中傷、諦め、絶望
やらない理由はたくさんある

でも決めた事をやるだけ
やる理由一つで行動できる

外的要因は関係ない
なりたいからなる

それだけ
思考は常にシンプルでいい

敵は、自分だけ

ケジメ

自分の目的遂行と目先の娯楽
優先すべきは目的遂行だが
なぜか人は目先の娯楽を取りたがる

頭で分かっていても心は上の空
必ず楽な方へと傾く
完全に真っ直ぐ見据える事は難しいので
多少の息抜きは必要だろう

だが傾き加減を間違えると倒れたまま戻れなくなる
それが俗にいう"逃げ癖"というやつだ

人間の癖ってのは中々抜けない物で
一度定着すると剥がすのに苦労する

だから自分の目的遂行を阻害する癖を把

もっとみる

背伸びしてみると

試しに背伸びして生活してみた
爪先立ちね、全然続かない
3分で終わった笑

身に纏う洋服や食事もそう
背伸びは、続かない

でもね
一瞬だけ視界の景色が変わる
こんな世界があるのかと知る
だから一時の背伸びで贅沢をして
少し高い景色を覗いたら

今度は背伸びしなくても
それを見れるように身長伸ばすんだ〜

少し先の景色を見るのに
すごく時間はかかるけど
それだけの価値はある

何もしないより絶対い

もっとみる

19歳の自分

昔のポエムを読み返してみて
笑っちゃったよ

19歳の俺、こんなこと書いてた

「年齢や学歴、役職や立場でしか物事を測れない大人にはなるな」

俺は別に尖って無いし
確実に平和主義者で穏やかだよ
でもこの攻撃的なスタイルだけは変わってねえ

少なからず実力社会で生きてきた
スポーツも仕事も何でもだ
先輩だからと偉そうにしてるやつは全員実力でぶちのめしてきたしそうやって後輩に身の守り方を教えた

もっとみる