マガジンのカバー画像

写真のこと

32
写真について書いた記事をまとめます。
運営しているクリエイター

#レンズ沼

結局、Dタイプの50mm f1.4(Nikon Fマウント)を買ってみて、手放した件

メトロン星人に登場してもらいましたが、肝心のレンズ自体は記事にする前にドナドナしてしまい…

6

骨折と病。久しぶりに作ったオムレツ。

骨折からのリハビリを兼ねて朝食のオムレツを。フライパンの柄をたたくときの衝撃がまだ痛いけ…

3

広角ズーム選び。価格.comで【4.92】という高スコア AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G …

NikonのFマウントの広角ズームの中で、異常にスコアの高いレンズがあり、つい手を出してしまっ…

12

秋の始まり、古めのズームレンズで。Nikon Ai AF Zoom Nikkor 28~105mm F3.5~4.5D(…

今年は夏の終わりが急に来た感じ。 寒くなる前に、また唐突にちょっと古いレンズを買ってしま…

42

AFピント調整用 A4一枚で作るフォーカス測定チャートをバージョンアップ(マクロレン…

フォーカス測定チャートのPDFはこちらの記事からダウンロードしてください。(PDFは¥300です…

7

40mm付近の微妙な焦点距離の単焦点レンズ(Fマウント)まとめ

50mmが「標準」といいつつ狭い感じがするし、35mmだとちょっと遠近感が強調されすぎる気がする…

11

古今東西のFマウント(Nikon)の50mm F/1.4(標準単焦点レンズ)の情報18本分をまとめる

「標準レンズ」と呼ばれるほどポピュラーであり、一眼レフを手にしたなら一度は通る道と言っても過言ではない「50mm F/1.4」というレンズスペック。 個人的にはデジタル化に踏み切る際に、勢いで手放してしまって手元に無いという状態になってしまって久しい。 またどうしても欲しくなってなんとなくクリスタルなので、情報を調べてみるとこれまた散逸していて探しづらい。で、まとめてみました。 沼の入り口であり深淵でもある50mm F/1.4ここでは、50mm F/1.8とか58mm F/

AFピント調整用 A4一枚で簡単に作れるフォーカス測定チャート(¥300で販売します)【…

(前回)途中になってしまったデジタル一眼レフのAFピント調整用 フォーカス測定チャート自作…

300
5

古今東西のFマウント(Nikon)の標準ズーム(AF)の情報を集めてみた。

ミラーレスに押されがちだけど、今でも多くのユーザーがいるNikonの一眼レフ。 昔はズームレン…

6