見出し画像

“斜陽” GINZA SIXは立て直せるか?

しゃ‐よう〔‐ヤウ〕【斜陽】
1 西に傾いた太陽。また、その光。夕日。夕陽(せきよう)。斜日。
2 勢威・富貴などが衰亡に向かっていること。没落しつつあること。「斜陽産業」

ちなみに②の由来は、太宰治の同名小説から来ています。
小説のストーリーから没落していく上流階級の人々を指す「斜陽族」という言葉が生まれ、その後、国語辞典の斜陽の意味に「没落」が加えられたそうですよ。太宰の影響すごいですね。

ここから本題。今日の気になったニュースです。

GINZA SIXは、松坂屋銀座店跡地に2017年4月にオープンした銀座地区最大の複合商業施設です。
オープン当初は241店舗が入居しており、基本的にはインバウンドと中国の富裕層の爆買いを狙った超ウルトラ高級志向という価格帯でございます。


GINZA SIX、皆様行かれたことはありますでしょうか?
私は5Fのハンバーガーと6Fのラムカレーが好きなので、たまにランチでお邪魔しております。

コロナになってから、本当にガランとしていますね…客より従業員の方が絶対多い(笑)
コロナ前は中国人を中心にインバウンドでまあまあの人出でしたが、その割には儲かってないんだろうなーと思っていました。

だって、ヴェルサーチとかジミーチュウの前をGUとユニクロの袋持ってみんな歩いてるんですよ。
もはや美術館で「キレイだねー」と作品の前を歩いているだけのように見えます。鑑賞です。

ブランド物も買ってるのかもしれませんが、「とりあえずユニクロのついでに目立つ建物見に来たよ」感が否めません…
銀座だと正直GUとユニクロの方がよっぽど賑わっています。

今回の大量閉店についてギンザ シックスの広報担当者は「次のステージへ向けた新たな挑戦として、開業から4年が経過した段階で想定していたリニューアル計画。コロナ禍とは関係ない」と説明。

ええ…ほんとですか…

でも「新たに入居する40店舗の詳細は1月26日に発表する予定だという」ともあったので、空きっぱなしにしない対策はもう取られているようですね。

一部報道によると「新しい生活様式に合わせ、在宅時間を快適に過ごすための商品を増やす」そうです(日テレのニュースで見ました)。

家賃が鬼のようにお高くて大変かとは思うのですが、もう少し「一般庶民でも買えるかも!」と思える価格帯でぜひよろしくお願いします!

※ちなみに、今回のTOP画はヤノベケンジさんの『SHIP’S CAT』という作品。
オープンした年のクリスマスに、6Fの蔦屋書店で展示していた時に見に行きました。実は3mくらいあります。


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?