ほぼ無色透明@宅建独学マニュアル

これは【宅地建物取引士】資格取得を目指す、すべての人へ向けたnote。市販のテキスト、…

ほぼ無色透明@宅建独学マニュアル

これは【宅地建物取引士】資格取得を目指す、すべての人へ向けたnote。市販のテキスト、予備校のオンデマンド学習、Youtuberがリリースしてるテキスト等に費用をかけなくても宅建は取得できます。彼らは一生懸命勉強するあなたの不安を煽り商売をしているだけです。

最近の記事

大量記憶法!無敵の独学方法!

【大量記憶法】 この方法は「問題集を丸ごと暗記する」だけじゃない!! 学習経験がすくない方、 受験など長期間の学習経験がない方 にとてもおすすめの学習方法です。 ※学習は毎日行うことが前提です。 宅建を終えてから、現在(2021/11/08)の私は、 英語学習をしています。 恥ずかしいことに文法もあやふやなので、 中学英語からやり直しております。 学習をはじめ2週間程度ですが、 これも大量記憶法で、スイスイ学べております。 正確に言うと、今日何をどの程度、勉強するかに迷わな

    • 「必勝」宅建合格マニュアル!

      まだ宅建資格を持っていない人間がまとめる、 前代未聞の「宅建合格マニュアル」です笑 ※私の自己紹介はこちら このnoteでは合格までに なにを使って、どんな勉強のやり方を、 どれくらいの期間すればいいのか、 について説明したロードマップです。 私(筆者)について簡潔にまとめ。 ・令和3年10月試験43点 ・改正点も含め知識は最新 ・勉強期間4ヶ月 ・色々課金した結果、 一万円以内の出費で合格可能と断言 このnoteは以下の効果あり。 ・12月組、土台があれば合格可能 ・

      • 宅建資格取得ビジネスの闇

        「闇」は言い過ぎました・・言いたいことは、 「宅建資格取得するために費用は そんなにかけなくて大丈夫ですよ。」 ということです。 ※推奨コストも文末で計算します。 宅建資格取得ビジネスはお金になるので、 あの手この手で業者はあなたに お金を払わせようとします。 特に直前期の不安な時期や、 試験まで準備期間が充分にとれない時に、 「これをやっておけばいい」 「これだけわかればいい」 「最低でも〇〇の模試は〇〇回こなす」 など勉強範囲を限定的に手軽にみせます。 また、お金を払え

        • 私の履歴書

          固いタイトルですが、以下についてまとめます。 ・私の学歴 ・私の経歴 ・不動産における土台となる経験や知識 ・その他、学習経験 資格受験者あるあるだと思いますが、以前の私も 合格者の体験談を読んで自分と重ねてました。 どれ位の期間、 勉強時間で合格できるのか?など 定量、定性的に必要なもの、コストを 探していたんだと思います。 結論から言うと、 私の学力や知力は一般的で、 当たり障りがないです。 宅建試験で高得点を取ることは 私ができたのだから読者様の半分以上の方は 達成

          自己紹介

          高卒、アラサー、2児のパパです。 仕事は不動産会社の顧問をしています。 といっても現在、 不動産の実務的なことは全く関与なし、 経営についてのアドバイス等が主な仕事です。 今はぼやっとした感じで書かせてください。 さてここからが本題です。 衝撃的なことを言います。 2021/10/28現在。 私、まだ「宅建」もってません… そうなんです。 宅建資格を持ってない人間が、 宅建資格取得について発信するという 奇想天外なnoteはこちらです! でも安心してください。 令和