見出し画像

僕が学校で困っている事のアンケート。お願いします

僕の学校の疑問についてのアンケートです。協力してくれる人は回答お願いします!!

⚠️アンケート開始時とnoteの記事をほぼ書き終わった時は、消しピンは禁止でしたが、先週の個人面談で親が「なぜ、消しピンをやってはいけないのか?」と聞きすぎたため、先生たちは再度話し合い、2021年6月23日水曜日今日、4年生は消しピン解禁になりました。

しかし、僕はまだ困っているルールがあるのでアンケート実施して結果を知りたいです。消しピンも、親が言わなければ禁止のままだったと思うし、また消しピンでない文房具とかの遊び方が生まれた時に禁止された時のためにも、アンケート結果を知りたいです。
だから、そのままアンケートを実施します。noteもそのまま公開します。


↓↓↓下のタブをクリックするとアンケートに飛びます。

下は、アンケートになった理由です。

【親によるインタビュー】アンケートへの経緯

ーーーーーーーーproduced by ほあきー親✍️✨

■学校で何があったの?

親:さて、あなたは初めてGoogleフォームを使ってのアンケート実施を決めたけど、その経緯を教えてくれる?

ほあきー:
学校で休み時間に、友達と消しピンで遊んでいたら、他の生徒が先生に「消しピンってやっていいの?」って聞いたんだ。僕の先生は決められなかったから、学年の先生たちで話し合うことになったんだよ。そしたら消しピン禁止になった。その理由は、”文房具の正しい使い方でないから” だっていうんだ。その考え方が、本当に正しいのか知りたい。それでアンケートをしようと思ったんだ。アンケートをして僕は、もし消しピンやっていいという意見が多ければ、先生と話し合って消しピンありにしたり、また別の楽しい遊びをありにしたいんだ。

親:なるほど、動機は理解できた。なぜ、その生徒は「消しピンっていいの?」とわざわざ聞いたの?注意することでもないような。。

ほあきー:
注意するのが好きな子なんだよ。あと、小3の時にも、消しピンだめというルールがあったからだと思う。僕は、今は小4になったから、もう消しピンやっていいんじゃないかと思って「消しピンやろう」と言って人を集めて遊んでたんだ。

親:去年も消しピン禁止だったんだね。知らなかったよ。

ほあきー:
なんで、消しピンやっちゃだめなのかと思ったよ。


■消しピン禁止の理由について考える

親:先生の消しピン禁止の理由である ”正しい文房具の使い方でないから" について、あなたはどう思うの?

ほあきー:
僕の予想では、先生は消す以外の使い方は、作った人がかわいそうだと思っているんだと思う。先生は、作った人は丁寧に使って欲しいと考えてると思う。もし僕の予想があっていたら、先生は消す以外の使い方は丁寧じゃないと考えてると思う。

僕、消しゴムには消す以外にどんな使い方があるか調べたんだ。
・消しゴムをカッターで削ってハンコを作る
・ねり消しを作る
・匂いがある消しゴムを作る
・消しピンをする
消す以外用の消しゴムも、商品化されている。

あと、明らかに消す用の大きさでないデカい消しゴムをmonoやArchが売っていたんだ。それは、よく消える消しゴムを作る会社が、消しピン用の消しゴムを作っているように僕には見える。
だから、僕は学校で消しピンをやっていいと思うんだよ。


■商品の使い方は、誰が決めるべき?

親:親としては先生の気持ちも分かるけど、確かに消しゴムを消す以外の目的に使うことあるね。商品の使い方を決めるのは、誰なのだろう?

ほあきー:
商品の使い方を決めるのは、買って使う人だと思う。なぜなら、作る人が決めていても、作る人はお金を稼ぎたいと思っていると思うし、使う人は使うのが目的だから両方とも目的にあった使い方になるから。

親:なるほど。確かに、作る人は自分の商品が ”売れること” は無視できないポイントだよね。

■学校の休み時間について

親:あなたの消しピンへの情熱は分かった。でもなぜ、わざわざアンケートを実施するの?もう気分を変えて、他の楽しい遊びをしたら良いのでは?

ほあきー:
晴れている日は、外遊び以外だめというルールもあるんだよ。
僕は先生が、
①運動がすごい大事
②運動以外の遊びはそこまで大事でない
と思ってるんだと思う。

昔のギリシャの人たちは学校ですごい運動して、いつも筋肉痛になるぐらいだったらしい。もし、僕の学校が運動を大事にしたいんだったら、昔のギリシャみたいに運動したり、国語の授業ぐらい体育を増やせばいいと思う。

親:ほあきーの疑問は、消しピン禁止だけでなくて、学校の休み時間の過ごし方全体に及ぶんだね。だから、アンケートで休み時間やルールにも触れているのか。

■学校のルールについて

親:学校の休み時間の軽い縛りは、昔からあるものだけど……ほあきーに言われてみると、確かに不思議なのかも。

ほあきー:
学校のルールは細かいルールが多すぎる。
例えば、
・休み時間は外遊びしないといけない
・消しピンはだめ
などがあるけど、他にも目的が分からないルールがある。

休み時間は休むという権利があるのに、外に行って遊ばせるなら休み時間という名前じゃなくて、運動時間や外遊び時間に名前を変えた方がいい。休み時間という名前がついているのだから、自由に休んで自由に遊んだ方がいいと思う。

あと、クラスには書かれてもいないことを注意してきたり、その子とかに迷惑をかけてないことでも注意してくることが多い。
例えば
・宿題を学校でやる
・消しピン禁止
・授業中によそ見するな
・健康診断の待ち時間に手遊びするな
とかいう決まりにないのに注意してくる先生や生徒がいる。

生徒たちは、多分褒められたいから注意しているけど、それは本当に正義なのか?
むしろ、迷惑をかけているんじゃないかと思う。

なぜ、先生は生徒が注意しすぎるのを止めないんだろう?と思う。

親:うーん…そうだね……難しいね〜🤔

■アンケート実施は、みんなのwinになってる?

親:ほあきーの持つ疑問は、よく分かったよ。感じた強い疑問を、よく考えた上で平和的に解決しようとアンケート実施を決意したんだね。
でも、一つしっかり確認してもらえるかな?
『この行動、自分とみんなのwinになっている?』は大切な考え方!
が我が家の合言葉だもんね!

=ほあきー、みんなのwinか確認=
自分のwin
消しピンがOKになる
先生に話を聞いてもらえる確率が上がる。
分からないことを探すやり方が分かる。
僕が他の人の考え方を知れる。
休み時間も自由にできるようになるかもしれない。

先生のwin
消しピンでも生徒同士が仲良くやっていると嬉しくなる人もいる
先生の考え方も増えるかもしれない。

生徒(同じ学校)のwin
暇つぶしで消しピンができる
休み時間も自由にできるようになるかもしれない。

生徒(他の学校)のwin
消しピンがもし学校でだめだったら、僕のアンケート結果を使って話あえるかもしれない

親:これだけ、winが揃うなら行動するしかないね!!


■このアンケートの限界

親:アンケートを実施することで、他の人の考え方が分かることは確かだけれど、全てが明確に分かるわけではないよね。どんな限界があると理解しているか、教えてもらえる?

ほあきー:
①このアンケートは数が少ないし、答えた人は、だいたい僕の友達や知り合いやフォロワーになるから、全員の意見とは言えない。
②アンケートでは、正しい事を言っているのかは今は分からない。考えを言ってくれてる。だから、先生の考えを絶対違いますよ!とは言えない。ただ、先生じゃない人たちは、こう思っていますよと言えるだけ。


親:
もし、アンケートが数が集まって、その結果がほあきーの望む形になった時に、先生と話し合う上で気をつけないといけないことは、分かる?

ほあきー:
先生に攻撃しているというイメージにならないこと。

親:そう!!本当、そこのとこ、よろしくね!

■最後に読んでくれた人にメッセージ

ほあきー:
アンケートの結果は報告します!
アンケート、お願いします。

↑これは、今回の疑問を考える時に作った図のファイルです。


ーーーーーーーーproduced by ほあきー親....end.


もし楽しいと思ったらスキ、フォロー、アンケートをできればやってください🙏
広められる人は、アンケートを広めてもらえると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?