見出し画像

はじめて購入したフィルムカメラ、OlympusOM10

こんにちは、ひなみんです。

コロナで遂に大阪も赤信号に、、(太陽の塔が赤くて怖かった)

私は神戸ですが、大阪にも良く行くので気をつけないとなあと思う所存です。


1.はじめに

今回は今まで撮影した写真紹介、第1弾!!!!

私が人生で初めて購入したフィルムカメラ、オリンパスのOM10で撮影したものを上げていこうと思います。

今みたいにフィルムカメラが流行ってない時、流行りかけ?くらいにカメラ屋さんで購入。

画像1

レンズ付きで確か3500円くらい。安い、、、。

オリンパスのOM10は1979年に発売された一眼レフカメラ。

当時、機能面を全然見れてなかった私は安さに惹かれて購入。

今考えたらこのカメラ、露出計は確か微妙で、電池式だから旅行の途中で電池が無くなればオワコン。一回動かなくなった時に壊れたと思って焦った思い出がある、、。

でもこのカメラのおかげで次に購入したカメラは、ちゃんと機能重視して買えたからいい経験だとは思ってます。


使用したフィルムは富士フィルムの業務用iso100。

とりあえず一番使用されていたからっていう理由で、カメラ屋さんで買いました。


2.Fujifilm業務用フィルムISO100

画像3

名古屋でコメダ珈琲に行った時(なぜコメダに行ったんだろう)

画像3

じいちゃん。かっこいい笑

画像4

おばあちゃん。ピントずれてるし、半目だし、、。

画像5

お姉ちゃん。暗い!!手にピントあってる!!バカたれ。

画像6

電車とかは撮りがち。少し出かけるのにもカメラを持って行ってました。

画像7

うちの愛犬、ダックスフンドのわかめちゃんです。ニヒルで愛おしい。

画像8
画像9
画像10
画像24
画像25

この時期は病院実習があって、ストレスだらけだったので良くカフェ巡りをしてました。全部美味しそうでしょ!!

画像11
画像19

おばあちゃんとわかめ。感光してるのもフィルムカメラらしさ。

画像20
画像21
画像26
画像27
画像32
画像33
画像34

人を撮るのが好きで、よく前ボケとか気にしてました。

画像22
画像23
画像28
画像29

茶畑を見に、カメラ友達と行ったときの。早くマスクなしで気軽に遊びに行きたい、、。

画像12
画像13
画像14
画像15
画像16
画像18

最初は近所の現像屋さんにお願いしてましたが、この辺はエビスカメラという東京の現像屋さんに郵送してお願いしてました。青みがかっているのが好きでした。

画像17
画像30
画像31

香川県の豊島に行った時の。また島旅したいなあ。

画像35
画像36
画像37
画像38

三脚も持ってなかったから、夜はきつかった。グッと脇を閉めて撮影。花火は撮れます。


3.FujifilmPRO400H

初めて業務用100以外のフィルムを購入。

PRO400Hは寒色系の色合いで、特に青や緑が強めに出るフィルムな印象があります。

当時は寒色系が好きだったため、魅力に惹かれ購入しました。

画像39
画像40
画像41
画像42
画像43
画像44
画像45

業務用100と違って、青っぽい、滑らかな感じがします。

今思うと、人の肌色も青くなりそうでポートレートには不向きなのかなあって思います。(あくまで個人的な意見ですが!!)

ただ滑らかな質感はすごく好きです。もしかしたら現像スキャンによって変わるかもしれませんが、、。


4.おわりに

以上が、オリンパスOM10で撮影した作例でした。

ちなみにそのカメラは売却し、今はNikonFM2を使用しています。

また紹介できたらなあと思います!!


見ていただきありがとうございました。やっぱりフィルムカメラはいいね〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?