見出し画像

【SHIMOKITA COLLEGE】カレッジでの体験を経てイギリス名門大学に挑戦!_カレッジ生活編

本記事はSHIMOKITA COLLEGEへの入居を検討されている大学生の方に向けた記事となります。実際に、SHIMOKITA COLLEGEに住む大学生へのインタビューを通して、カレッジでの暮らしや魅力を知っていただけたら嬉しいです。

また、SHIMOKITA COLLEGEのプログラムはこちらにまとめているので、ご興味ある方は是非ご覧ください!

お話を伺った中原さんについて

中原瑠南(なかはら るな)
静岡県出身。柳井正財団6期生であり、2022年9月よりUniversity College London (UCL)に進学予定。2021年にモニター生としてSHIMOKITA COLLEGEに2週間滞在。2022年4月よりリモートキャンパス生として再びカレッジに居住。地元のクイズサークルに所属し、趣味は競技クイズやアイドルの分析。

自己意識の抑止力。人の多いカレッジでは刺激が多い!

何を期待して今回カレッジに住もうと思いましたか?

中原さん:東京という立地が魅力的でした。1人でずっと家で籠ってインターンや課外活動をするのは嫌だったので、様々な機会がある東京に魅力を感じていました。もう1つの理由としては、1人で調子に乗ることを阻止するためです。(笑)

静岡県から海外大学に進学した人が少ないため、自己意識が肥大化することを怖く感じていました。それをどうにか阻止しようカレッジに来ました。

なぜそのようなことを恐れていたのですか?

中原さん:高校生の時にモニター生としてカレッジに住んでいた頃、発表会後にすごく号泣しました。これはなぜかというと、自分に対して「調子に乗ってるな」と思ったからです。高校生の時は、活発にインターンや課外活動に取り組んでいて、「私すごい!」みたいな井の中の蛙だった、つまり自己意識が肥大化していたと、今となっては思います。モニター生の時にカレッジで社会人や大学生と話した時に「自分はまだまだなのに、なんで調子に乗っているのだろう」と感じました。

実際にカレッジに住んでみてどうでしたか?

中原さん:東京はやっぱり文化的アドバンテージが高いと感じます。都心なので美術館に行こうと思えば行ける環境で広告も多いので、いるだけで刺激になると思います。単純に機会が多くて、全然知らない分野のゲストの方と喋ることで自分の幅が広がることを実感している。そういう人がいるからこそ、調子に乗らないし、パッションを持つ人を目の前にして調子に乗る気にもならないです。逆に自分はまだまだだなと思いますね。

高校生でカレッジに。現実を突きつけられ、未熟さに気づく

なぜ高校生の時、モニター生としてカレッジに応募しましたか?

中原さん:理由は特にない、というよりもわからないです。少し遠いですが、実は友達の友達のSNSを通してSHIMOKITA COLLEGEの募集を知りました。実際に募集を見た時にビビッと来て、アプリケーションを出して参加しました。

高校生の時、「悔しい」という気持ちがあったと仰っていましたが、どのようなときにそう感じましたか?

中原さん:どちらかといえば、自分の未熟さに対して悔しいと思いました。調子に乗っていたけど、他のカレッジ生を見て現実を突きつけられた感覚です。「私は調子に乗っていて、なんて嫌な人なんだろう」と思って発表会のあとに泣いてしまいました。鼻をへし折られた感じで、自分で気づいてすごく悔しい気持ちになりました。

高校生の時の私の行動原理は周りから「すごい」と思われたいことでした。その状態でカレッジに来て、社会人の方の仕事への熱い想いを語る姿勢やカレッジの大学生が自分の専攻についてキラキラした感じで話すのを目の当たりにして、自分自身の行動原理が嫌だなと思いました。その時は挫折感を感じましたし、自分がすごく情けなかったです。

成長する過程を見守ってくれるカレッジ生の存在

高校3年生でカレッジに住むカレッジの魅力は何ですか?

中原さん:自分の成長を客観視できることがカレッジの魅力だと思います。高校2年生から3年生に進級する春学期の間にカレッジに住んで、受験を通して人は変わることができると感じました。受験が終わった後にバディに会うと自分の成長を感じる時があって、一年半ぶりに※バディにあった時に、「成長したね」「考え方が変わったね」と言ってくれました。すごく嬉しかったし、カレッジじゃないとできなかったなと思います。あえて、定期的に合わないからこそ、カレッジを出た時と一年後の私をバディが定点観測してくれて、見届けてくれることで自分自身の変化を感じれるところが魅力だと思います。

※バディ:担当の高校生と頻繁に対話を行い、高校生のカレッジ生活をサポートするカレッジ生

どんな高校生におすすめしますか?

中原さん:2種類の高校生におすすめしたいです。

まずは、地方の高校生におすすめです。経験上、地方の高校生は大学生と知り合う機会がなく、私自身もカレッジに来る前は繋がりが少なくて、知り合いの大学生が0人でした。大学生と知り合うだけでも収穫は多いですが、東京にいるだけで刺激が多いし、一人暮らしの練習も兼ねておすすめしたいです。

2つ目はなにかやりたいことが見つからなくて、それに対して諦めている高校生です。時間はかかるかもしれないけど、やりたいことはカレッジを出た後でも絶対に見つかると思います。パッションや熱意を持って仕事するカレッジ生の背中を見ると「やりたいことがある方がかっこよくない?」というマインドセットにさせてくれます。そういう存在がすごく大きかったと思います。

カレッジでは一緒に生活するからこそ、ロールモデルというよりかその人の良いところ、部分的なロールパートにたくさん出会えると思います。カレッジ生のから吸収したカケラが段々自分のものになって自分を構成していると感じます。私の場合、「やりたいことが明確でそれに向かって進んでいるカレッジ生」から多くを学びました。

これからカレッジに住んでみようと検討している高校生や保護者の方にメッセージをお願いします!カレッジの一押しポイントを教えてください。

高校生でカレッジに入る魅力はカレッジ内で学べることと、カレッジを出た後に学べることの二層だと思います。カレッジ内で学んだことを持ち帰って1年くらい考えたからこそ、今の私があると思います。カレッジには長期的な学びと短期的な学びがあって、今後社会人になるときに理解するであろう言葉や言動があることは一生楽しめて一生考えられます。学びの種をもらえるところが魅力で、カレッジをでた後の学びがすごく大きかったです。また、カレッジでお世話になった先輩と今でも繋がっているので、大切な出会いが多いと思います。

ご協力ありがとうございました!

・・・

現在SHIMOKITA COLLEGEでは高校生を対象とした3ヶ月のボーディングプログラム4期生となる参加者を募集しています。参加者は高校に通いながらSHIMOKITA COLLEGEで暮らす大学生・社会人のカレッジ生とともに過ごすことで進路についての気づきやリーダーシップを養います。募集に伴い、説明会や内覧会も実施しておりますので、詳細は、こちらをご覧ください。

また、SHIMOKITA COLLEGEでの普段の様子をInstagramにてご紹介しております。ぜひ、ご覧ください。


HLABと一緒に「多様な人々が共に住みながら学び合う」環境をつくっていきませんか?小さなサポートから、新しい時代の教育を!