買ったりDLして良かったもの&アプリ2020

初めに

今更書くの?って感じだし、記憶力のない私が去年買ったりDLしたものを思い出せるかどうかも不安ですが…。
とりあえずレビューしておこうと思います。アフィリエイト記事じゃないよ!

ワイヤレスヘッドセット

カラーは赤のものを購入。
無線でも有線でも使えるのが便利です(オーディオケーブルはちゃんと付いてきます)。
ただ、一年使ってるとイヤーパッドが剥がれてきてるのが残念。
音質も中々。私が購入した時は3700円くらいでしたが、今(2021年1月22日現在)見てみると4500円ほどでした。安い時に買いたいですね。

そのままミニ

詰め替えパックに差し込み、吊り下げるだけでシャンプーやコンディショナーが使える優れもの。
単品を二つ買いましたが、わざわざ詰め替えなくて済む上に風呂掃除も楽になります。ボトルタイプだと一回の量が多すぎるのが難ですが、そのままミニの場合はほどほどの量になるのが良い。

ヨガマット

https://www.amazon.co.jp/dp/B086HGWZX7/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_99JcGbEHJ5X07?_encoding=UTF8&psc=1

某フィットネスゲーム用。ヨガマットはダイソーのものを使ってましたが、騒音に不安があったため購入。
足をバタバタと動かすときに下の階の人の心配をしなくていいアイテムです。
色はオレンジを選びましたが、8色の中から好きな色を選べます。

ADHDの大人のための時間管理ワークブック

こちらのnoteに詳細な記事があります。ADHDの人の為の、読みやすくて優しいワークブックです。
下記にある熟睡アラームをDLしたのはこれのお陰。

大人のADHDワークブック

アメリカで書かれた本を和訳したものです。
私は上記のワークブックとは違いnoteは書いていないのですが、ADHDあるあるや対策方法などが詳しく書かれていてとても良かったと思います。
お薬のことについても載っています。

熟睡アラーム

目覚まし時計アプリ。
布団の中にいた時間だけでなく、普通に寝ていた時間を記録できるので「ああ、この日は確かに寝付けなかったな」ということがわかります。
アラームや睡眠中に流れるリラックスBGMも条件を果たせばたくさんDLできます。
基本無料ですが、月額480円で全ての機能が使えるようになります。

らくな家計簿

私にとって使いやすい(食費や日用品代などを分類できたり、メモやバックアップの機能がある)家計簿アプリを探していたら見つけたもの。
家計簿アプリのいい所は、使ったお金を電卓機を使わなくてもすぐに計算してくれる事だと思います。
無料版でも十分使えますが、広告が邪魔なら有料版を購入するのもいいでしょう。

終わりに

こうして見ると、去年は色々なものを購入したなと思います。
今年はおうち時間を楽しめる&発達障害に役立つものやアプリを手に入れていきたいと思います。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの