かしん

インターネットの妖精。カメラチョットデキル。 https://hkdmzplus.co…

かしん

インターネットの妖精。カメラチョットデキル。 https://hkdmzplus.com/

最近の記事

2022年のグッスマ系フィギュアがPVCからプラスチックに変更になる懸念話(追記)

はいタイトル出オチです。 気がついてる人が居るとは思いますが、来年発売のグッスマ系(GOODSMILE ONLINE SHOP登録のグッドスマイルカンパニー・マックスファクトリー・ファットカンパニー・FREEingなど)から発売されるフィギュアの素材が変更になっています。 今現在、みんなが手にしている国内で販売しているフィギュアの大半がPVC&ABSです。 PVCの肌とかちょっと触り心地よくて、しなやかさがあっていいですよね。 フィギュア素材の話は2018年のグッスマラボ

    • 洋ゲーのトレイラーってゲームの雰囲気に合う名曲多くね?

      最近ではトレイラーに有名曲を使う事は少なくもなくなってしまったけど、やっぱり名作には名曲が使われると、ゲーム発売までに曲だけでゲーム内容への期待を膨らませる事ができていいよね。 今まで見てきたトレイラーで俺が「これめっちゃ良くないですか!?」と思ったのをピックアップしてみた。 Gears of Warの世界 俺が初めてゲームのトレイラーで「何これ曲すげー合ってるじゃん!!」って震えたのはGears of War。 名作ドニー・ダーコのED曲だったGary Julesカバーの

      • 右も左も分からない俺がBlenderで3Dモデリングに挑戦した一ヶ月の記録(後篇)

        前回のあらすじ: Blenderで3Dモデリングをしようと決意した俺は一ヶ月でどこまでできるのかチャレンジしてみたのだった!!! 5月21日:俺と銃とロボと 時間かければできるやろ!と思って銃のモデリング初めてはみたが、1時間ほどいじくり倒した結果、今の俺の技術ではちと複雑な形状すぎて上手く形に出来そうにないな。というか立方体から割り出して作ってみたが、断面作ってから押し出した方が効率いいのか?もうわかんねぇな…。 自分でデザインした架空銃を作っちゃった方が立体化を視野に

        • 右も左も分からない俺がBlenderで3Dモデリングに挑戦した一ヶ月の記録(前篇)

          まずはなんで急にBlender始めたの?というお話。 一応前から3Dは興味あったんですが、やるにはどうにも腰が重く、なおかつPCのスペックも低すぎるという物理的な問題もあり踏ん切りがつかなかったわけで。 しかし3月末にPCをPCを一新! CPUはCore i7 9700にグラボはRTX2070というそこそこ良いスペックを手に入れて一段階クリア。今のご時世的に3DできたらFacerigで遊べたりして楽しそうじゃん? Zoomとかで!!という皮算用もあり3Dを始める事にしました。

        2022年のグッスマ系フィギュアがPVCからプラスチックに変更になる懸念話(追記)

        • 洋ゲーのトレイラーってゲームの雰囲気に合う名曲多くね?

        • 右も左も分からない俺がBlenderで3Dモデリングに挑戦した一ヶ月の記録(後篇)

        • 右も左も分からない俺がBlenderで3Dモデリングに挑戦した一ヶ月の記録(前篇)

          "Blender"と"blender"どっちが正しい表記なの!?

          blenderの話の一発目からこれですけど。 大文字なのか小文字なのか問題。 はいデスクトップのこれ。 はい小文字。一番目にする文字列。やっぱりこのイメージが強い。 で、blender立ち上げて最初に表示されるタイトル画面。 はい小文字ー。やっぱりblenderは小文字よねー!! では上の方を見ましょう。blenderのタイトルバーはこちら。 えっ…なんで大文字にした…!?!? アプリとしてはこっちが正しいって事なのかな? じゃあマニュアルを見てみましょう。 やっぱ

          "Blender"と"blender"どっちが正しい表記なの!?

          俺 in da note

          最近noteってのが流行ってるんだろ! 俺はインターネットに詳しいんだ! という事でnote始めました。 主に書きたい事としては5月から始めたBlenderについてとか。 本当は技術的な話を書くならSEOしっかりしたブログを立ち上げるべきなんだとは思うんだけど、手軽に書き散らかせるnoteというプラットフォームはかなり魅力的だったんだよね。あとみんな使ってるし…。 とりあえず一ヶ月間毎日モデリングしてたので、その記録でもまとめて行こうかと思う。 毎日ちょっとづつサイトの方

          俺 in da note