見出し画像

J2リーグ 第33節 アルビレックス新潟 vs レノファ山口FC 感想

2021年シーズンのレノファ山口の33試合目、アルビレックス新潟との試合は0-1で敗戦となりました。今回はその試合の感想です。


前節からの修正と現在のチームの最大出力

前節空転気味だったプレスが新潟相手にどこまで通用するのかに注目していました。この試合では、前節からの修正もあったのか、特に前半は敵陣やセンターサークル付近でボールを奪うシーンを何度も作っていました。

修正されたのは一人一人の責任が明確になった部分とCBがプレーエリアの広さをものともせず前へ出る決断を見せた部分だと感じました。まずは目の前の選手に勢いを持ってアタックすることを目指し、空いてしまったスペースは後ろにいる選手が前に出てカバーするという守り方が前節よりも強調されていた気がしました。

23分の飲水タイムの直前のシーンでは、田中渉が前に出て空いた中盤のスペースを渡部が自分のマークを捨ててアプローチできたことで事なきを得たように、後ろの選手のカバーエリアの広さによって守っていたと思います。

相手のゴールキックに対してもボランチの佐藤謙介や田中渉が相手のボランチを捕まえることを優先し、かなり広いエリアに顔を出していました。しかし、それによって相手のプレーを制限できれば3バックの選手が前に出て楔のパスを潰すことができるイメージなのだと思います。渡部や楠本のインターセプトはかなり印象に残りましたし、求められているプレーは表現できていたのではないでしょうか。

前半はインターセプトからファウルやコーナーキックを奪いセットプレーから何度か相手のゴールを脅かしていました。後半には池上がキーパーと1vs1になるシーンも作りました。


得点を奪うことが勝点を獲得することに

ただ、自分たちのボール保持でチャンスを多く作り出せていたようには見えず、上記のようなシーンで決め切るしかない展開になってしまったかと思います。ビルドアップでは佐藤謙介が最終ラインに下り、あえて新潟の前線と枚数を合わせたところからアンカーポジションに立つ田中渉と下りてくる島屋と池上で前進しようとしていました。イメージとしては相手のSHやボランチを前に引っ張り出してその勢いを利用して背後を取る形だと感じました。

一度、渡部→田中渉→島屋→池上と縦縦で前進して右サイドの高木大輔へと展開できたシーンがありました。ただ11分のように島田に捕まるシーンもあり、この辺りは自由にできていたとは思いませんでした。

前節からの修正を見せ、自分たちが今目指しているものから考えれば内容としては良い部類の試合だったと思います。しかし、高いリスクをかけてリターンも求めている中で無得点、そしてもったいない一つの失点で敗戦となってしまうダメージは大きいと感じます。

勝点を取るためには得点を奪うことが何よりも重要になります。リスクをかけているので全試合でクリーンシートを成し遂げるのは困難だと思うからです。

今は後9試合をどのように戦うかだけを考えるフェーズ、これまでのことを振り返るのはそれからです。何とか結果が出てくれるのを信じたいと思います。


*ふ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?