見出し画像

2023/06/29 努力の山岳探検―達成感と満足感を求めて

毎日練習をしているけど、なかなか成果が上がらない。思うようにいかないと思い悩んでいる人に向けて、少しでも前向きになれるような内容になっていると思います。ぜひお読みください👍


努力の先に見える景色とは、目標を達成することを指します。これは山登りに例えることができます。

山登りは、単に山を登る行為だけでなく、登る過程と登頂後の景色を両方大切にするものです。

登山にはさまざまな困難が伴います。雨が降ったり、転んでケガをしたり、道を間違えたり、時には一緒に登るメンバーが離脱したりすることもあります。さらに、登山中には「辛い」と感じる瞬間もたくさんあります。

もちろん、辛いことが起きない方が良いと思うでしょう。しかし、そうした困難を乗り越えて立ち直り、進み続けることが大切です。

一方で、登山中にはかわいらしい動物に出会ったり、良い天気が続いたり、山頂に到達しないにもかかわらず素晴らしい景色を見ることもあります。

そうして、曲がりくねった道を進みながら、最終的に山頂にたどり着くのです。

ただし、ただ単に「キレイな景色」を見るためなら、飛行機に乗って一瞬で眺めることもできますし、車や馬に乗って山頂まで行くこともできます。

しかし、登山を選ぶのは、便利な方法ではなく、不便な状況に身を置き、アナログな体験をするためです。

生産性や結果だけを求めるなら、こんなに困難なことは選ばないでしょうし、やる気も湧かないかもしれません。

登山では、一歩一歩踏みしめながら、起こる出来事や瞬間的な感動を味わうことができます。不便で大変な方法を選ぶ理由は、自然の相手になることでしか得られない貴重な経験を追求するからです。


生活しているだけでも、さまざまな出来事が起こります。

その時は、

自分が登ろうとしている「山」を確認し、アクシデントを冷静に受け止め、立ち止まっても気持ちを切り替えて再び歩みを進めることが大切です。

決して感情だけで状況を判断するのではなく、冷静に現状を見極め、淡々と目標に向かって進んでいくことを心掛けましょう。

努力を続けることで見える景色は、ただの景色ではなく、自分自身が成長し、乗り越えた困難を越えた先に広がる充実感と達成感なのだと信じています。


みなさんは、どんな山を目指し、どんな景色を見るべく努力しますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?