HIITトレーニング3つのメリット


こんにちは。ひわりょうです。

今回はHIITトレーニング3つのメリットをお伝えします。


HIITトレーニングとは


高強度インターバルトレーニングのことで

全力の運動と休憩を数十秒ずつ繰り返すトレーニング法です。


HIITのやり方はいくつかありますが一般的なのは次のふたつです。

・20秒間の運動と10秒間の休憩を8回繰り返す=4分

・40秒間の運動と20秒間の休憩を8回繰り返す=8分

トレーニング時間が長いほうが効果はありますがとてもしんどいので

まずは無理のないように4分からはじめることをおすすめします。


それではHIITのメリットを説明していきます。





①脂肪燃焼の効果が抜群


HIITトレーニングにはアフターバーン効果というものがあります。

アフターバーン効果とは、トレーニングを終えてからもカロリーの消費量が高くなり、トレーニング後の数時間〜半日にわたってカロリー消費が高くなります。

・トレーニングでの消費=数十kcal

・トレーニング後の消費:数百kcal~500kcal



②4~10分の短時間でOK


30分~1時間おこなう有酸素運動と違って

4分~10分で効果があるとされているので

忙しくても日常に取り入れやすいのが特徴です。



③心肺機能アップの効果あり


短時間でハードなトレーニングを繰り返すHIITは、

運動中に多くの酸素が必要です。

そのため、

肺機能や心臓の働きも活性化され

持久力アップも期待できるのです。



こちらはぼくが実際に10日間つづけてみた感想です。



まとめ

①脂肪を燃やす効果抜群
②4〜8分でおわり効率最強
③心肺機能アップの効果あり


以上、HIITトレーニング3つのメリットでした。


現在、毎朝8分間のHIITを11日連続で続けています。

体重や体脂肪などの数字の変化は微々たるものですが

これからも毎日続けて

今後も経過をみていこうと思います。


筋トレやボディメイクにこれから挑戦しようとしている方や

今まさに挑戦している方の参考になればうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?