見出し画像

3

パワハラと
自分が感じた、とすると角がたたないだろ
のあと、いろいろ電話した。
ちぎれてしまいそうだったので。
最初は、なんとかセンターっていう、寄り添うとこ。
そこで、社内の本格メンタル相談の電話番号を教わり。
その前に社内通報制度のカードを、見つけ先に電話。
で、社内メンタル相談。

だけでは、なく。
そのあと、労基署にも相談。
その日の午後に面談に行きました。
会社が、労災と結論づけてない。
メンタルの労災は、判定が難しい。
主治医が労災認定じゃないクリニック。
自分の状況が、いろいろとヘンテコリンな感じ。
なので、認められるかもですが、長期になる。
労災の医療費は、基本、自己負担。
長期になると高額な金額を負担しなくてはならないし
認定されるか、わからない。
メンタル系の医療費なんてなおさら。
社内の調査もされる、とのことだし
(このことは伝えた)
様子を見て、保険利用がいいのでは?
とのアドバイスでした。
ちなみに、労災は休業補償なので
休んだ事実と医師の診療に基づくそうな。
そうしないと、話が進められない、とのこと。
と、いう的確なアドバイスと
申請書類・アドバイスをいただきました。
ちなみに、自分でも申請っていうの申告?
については、会社関係なしにできるらしいです。
役所のめんどくさい書類を書ける能力があったら、だけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?