書き出せばどうなりたいか見えてくるって話。

定期的に自分のことを話す機会があって、
それが明日やってくる。

テーマは自己開示。
というかテーマなんてないんだけど、そうなってるからそれに習う。

前に順番が回ってきたときに、自分の挫折話をしたんだけど、その日1日ブルーな気持ちだったのを覚えてる。嫌なとこなんて思い出したくなかった。、

だから今回は自己開示でも楽しい話をしたいと心に決めてみた。
じゃあなに話すのってなると行き詰まったのでnoteを開いたところ。
やっと今に追いついた。

せっかくオーディエンスもいて、自分の話だけを聞かせる機会があるのだから

願えば叶う。夢は語らないと叶わない。
共有する人が増えれば叶う確率も上がる
ということで、
夢の話をしたいなっておもってる。

ただの時間つぶしにもせず、自分の未来の投資時間にもなるしその日1日ハッピーな気持ちになるなって思ったから。

かと言って
あ、話すのは社内で話すんやけど

かと言って、ぶっ飛びすぎると良くないなとかビジネスの話は良くないなとか思うわけ。

だからなにがしたいという手段の話じゃなくて、それを得た先の感情や景色の話をしたいなって。

もし制限がなくなったときあなたは何をしたいか。
自分のムダを削ぎ落としたときに残るものはなんだ。

ミッション・ステートメント

と絡めたほうがいいかな。
好きな言葉の話をしようかな。
意図を話せばただの自己啓発話にはならないよな。

誰しもが偉大なことを成し遂げるための充分な時間が与えられているというのに。

試してみることに失敗はない。

なりゆきを見守る。

自分のバイブルの話でもいいな。

仕事は楽しいかね。
下妻物語
レ・ミゼラブル
ソウル・イーター

なんせ話ててワクワクしたいし、みんなにもワクワクした気持ちになってほしいなって思う。
わくわくをもってすごすとハッピーな一日になれると思うから。

もともと楽しい気持ちを伝染させるのは得意な方
というか、自分が楽しんでたら勝手にみんなもそう思っている。

あまりひとに話したことないバイブルの話

をしようかな。
仕事は楽しいかね。
ディルドーテン著
なによりも読み込んでる本で、僕のバイブル本で僕が人生でいまのところ1番大切な言葉のひとつ
試してみることに失敗はない
が書かれている。
そして成り行きを見守る。
これもこの本です。タイトルからなにを想像するかわかんないけど、アイディアに満ちたとてもワクワクする一冊です。

次は邦画より
下妻物語
茨城県下妻市を舞台に繰り広げられる
深田恭子と土屋アンナのロリータとヤンキーの友情物語。
深田恭子さんの幼少期の場面で
なんでこんな事するのという問に対して
だって楽しいから!と答えるのをみて
楽しいだけが理由になっていいのか!と衝撃をうけました。
好きを追求してもいいのか!とも思った映画です。

こんなもんで
時間が来そうだな。

レ・ミゼラブルは正しさだけが正義じゃない
それぞれの正義がある。
正しさってなんだ?そんなものは果たしてあるのか?
そこに疑問を持たせてくれた作品。

ソウル・イーターは
それぞれのキャラが立ってて
魂の概念とか
特にブラックスターの当たり前に神を超えるという考えやデス・ザ・キッドのきっちりかっちりしてる性格はつい真似したくなる。それぞれの個性が合わさったときにパワーが出てくる。



まぁここまでは話さないかな。

やっぱり書くとスッキリする。
明日も頑張ろ






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?