マガジンのカバー画像

気になるもの

87
noteで気になるもの。メモ用です。
運営しているクリエイター

#読書

本のフォントが気になったので、徹底的に調べてみたら、意外な事実が判明した。|後日談追記

2020.1.14. 一番下に後日談追記。 「読みたいことを、書けばいい。」という本を買った。 noteをはじめたことで、そもそも文章ってどう書くのかとか、わかりやすい文章ってどういうことなのかが気になっていたから。 学びたい欲求が出たときはすぐに行動に移すと吸収が違う。 だから買ったのに。 まず表紙からそうはさせてくれないのである。 なんだこのフォントは。 思わず読もうとする手をとめた。 まず、この「を」に注目してほしい。 タイトルの文字「読みたいこと」と

プレスマホ世代、絵本と児童書の可能性

絵本や児童書など、低年齢向けの書籍の可能性について、走り書き。 トーハンの調べによる、こんなデータがあります。 https://www.tohan.jp/news/upload_pdf/20190515asadokuyomaretahon.pdf リリースによると、次のとおり。 朝の読書推進協議会が全国の小学校・中学校・高等学校に向けて定期的に実施している「朝の読書実態調査」に寄せられた「学校図書館貸し出しベスト5」の回答をまとめたもの ここで注目したいのは小学校低学

『東京の本よみ』は、無断での撮影をしないと決めている

『東京の本よみ』は、ストリートスナップさながらに、本を読んでいる人に声をかけて写真を撮らせてもらい、本のタイトルと一緒に写真を掲載していくというシンプルなサイトだ。 我々は写真を撮る際に、 必ず本人に撮影(および掲載)の許可をもらうことを必須にしている。 こんなご時世だし、肖像権のことを考えたら当たり前といえば当たり前なのだが、顔が映らないように撮影すれば(=その写真から個人が特定できるものでなければ)、許可なしでも問題ないと言えばないと思う。 それに、許可取りを必須に

ぼくは本が売れない。「本を売る」ってなんだろう。

今日、大好きな編集者の方とゆっくりお話しする機会があって、いつもはあまり口に出さないことを言ったので、書いてしまえということで。 ぼくは本を売りません。売れません。 ひんぱんに古書店に出入りしているし、蔵書は多分4、5000冊を超えているだろうし、そもそも蔵書の増加のためにマンションを買ったわけで。本を売るには十分すぎる理由があります。が、売れない。 愛書家であれば、情緒的な理由で「本を手放したくない」という気持ちは理解してもらえるかと思います。ただ、それだけじゃないん

小さな取次の口座を持つ――新品の本を仕入れる5つの方法(2)

別冊 本の仕入れ方大全 2(2) 中小取次の多様性と仲間卸 大取次の口座を持つためには、それなりの売上を見込むと同時に、保証のハードルを越えなければならない。とはいえ、大きな取次と契約ができなければ、出版流通に乗っている新品の本を扱えないかといえば、必ずしもそうではない。中小取次という選択肢がある。  大取次と中小取次の違いは、もちろん会社としての規模の違いでもある。だがそれ以前に、そもそも役割が違う。そのため、契約している出版社の数も違う。  大取次は、その一社で、あ

本屋を旅する店の日々 2018.9.13 木-2018.9.14 金

2018.9.13 木 8時過ぎ起床。やはり休むと起きるのが早くなる。疲れなのかな。朝飯もそこそこに田原町のReadin’Writin’で23日開催のトークイベント打合せ。店主の落合さんが話せる方なので安心して進める。しかし、集客に苦戦とのこと。宣伝、頑張らないと。 近くに最近できたばかりの道具屋で和紙製の領収証を購入した。オシャレな店だなあ。 昼食は渋谷の中華料理屋で豚味噌炒め。美味しいのだが最近は脂っぽいものをたくさん食べると怠くなるようになってきたので、好きだけどあ

【厳選】年間200冊本を読むプロダクトマネージャーの私がオススメするビジネス書69選

こんにちは! 仕事にあわせてビジネス書を読むうちに、カテゴリごとにオススメできる本リストがまとまったのでざっくりと紹介します! 01.自己啓発/マインドフルネス02.論理的思考/指標管理03.フィードバック/ファシリテーション04.プレゼン/デザイン05.シナリオプランニング/システム思考/U理論06.採用/人事07.ファイナンス/会計 08.製品開発/顧客開発09.データ分析/グロースハック/マーケティング 10.スクラム開発/アジャイル開発11.営業12.カスタマーサク

「働く女性のための選書サービス」“季節の本屋さん”リニューアルオープン