見出し画像

初めまして! 好きなこと・書きたいこと:自然、旅行、日本、とデータ分析

自己紹介と興味分野について

初めまして!自然や旅行が大好きなシニアです。

アイコンにはリアルタイム、というより、ウン十年前の自己イメージを使っています。現在の自撮り写真をAIにインプットし、タイムスリップし、撮ってきたものです(笑)

幼少時代から、自然とともに科学や技術に惹かれる少年でした。未だにコンピュータやらAIやらに心躍らせる日々を過ごしています。特にchatGPTに始まる生成AIの登場以来、興奮しっぱなしです(笑)

つい数年前までAIというと失笑を誘う存在でした。それが、まさか人とコンピュータを自然言語で繋ぐ存在になるとは!少年時代に見た鉄腕アトムのように言葉で人と機械が会話する世界!衝撃です! 

ほんの数年前まで、ほとんど役立たずだった機械翻訳も、使い方にもよりますが、十分実用レベルに達しています。日本人を苦しめ続けた言葉の壁が取り払われるのも時間の問題のようです!

note執筆の動機

実はこのnoteを書こうと思ったのも、AIの進化を傍観するだけではいられなくなったことがあります。

AIに自ら触れながら、自ら価値あるものを生み出したい!面白いだけじゃなく、本当に役に立つものを!と。

そんな衝動でnoteを書き始めています。実は昨年夏から記事を書く準備を進めてきました。好きな旅行に絡めたものを書きたいとデータ集めを中心に準備を進めてきました。

自然が好きな私は言うまでもなく旅行も大好きです。そんな私は自然と観光業に親しみを感じています。そこで観光業界にとって、価値ある記事を書ければと思っています。

観光業の価値が高まれば、私たち旅行好きがより観光を楽しめるということにもなります。

また、私たち旅行好きが、より旅行を楽しむ助けにもなるようなものを提供したいと思っています。

成長産業としての日本の観光業

私は観光業が、近未来において、世界の中の日本の立ち位置を変革してゆくと考えています。

日本において、観光は飛躍的成長が有望視されている産業です。「資源に乏しい国」と言われ続けてきた日本ですが、観光資源という面では世界有数の資源大国なのかもしれません。

「それはあなたの感想ですよね?」と言われないよう、データを交えながら日本の観光、近未来像を妄想(笑)してゆきたいと思っています。未来像をイメージするにはどうしても妄想力に頼らざるを得ません(笑)

妄想が独り歩きしないよう、データを参照しながら、日本の観光大国としてのポテンシャルを語ってゆきたいと思っています。

テクノロジーの活用

実は長い職業経験からデータ分析を得意としております。もともとは技術者なので、学生時代から実験結果をデータ分析してました。思えば、人生の大半、データ分析にどっぷり浸かってきました。

またここ1年半ほど、データ収集や分析のためのプログラミングをするようになりました。その辺りは記事を書くための手段とかプロセスの話になりますので、深くは踏み込まないつもりです。

とは言え、noteにおいても「生成AIの使い方」だったり「プログラミング学習」だったりをテーマに多くの記事が投稿されているようです。世間的に注目を浴びている領域です。

私のようなシニアが何気なく生成AIを使いこなし、プログラミングしながらデータ分析してることに興味を持たれるかもしれません。そのような気配を感じましたら随時、ノウハウ的な部分にもさらっと触れてゆきたいと思っています。

私の記事の柱について

私の記事の中心軸は、ホテル予約サイトに投稿されたレビュー(口コミ)分析です。分析結果から、ホテル事業が顧客満足度を向上させるためのポイントを炙り出したり、我々旅行者が口コミを参考に、より良くホテル選びをするためのポイントを抽出する、という内容です。

とは言え、データ分析一辺倒というより、成長が期待される日本の観光産業の現状や未来を妄想したり、今後の日本の姿、経済の行方など観光を中心に楽しく夢を語ってゆきたいと思っています。本題に入る前、しばらくはそんなお話をさせていただくつもりです。

それでは、気軽に楽しんで読める記事を書いてゆきたいと思っていますので、今後よろしくお願いいたします。


補足:
◇ 記事で使用されているイラストはDALL-E(chat-GPT)を利用し作成しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?