見出し画像

スタバでドーン!ザリザリザリ!

#書く習慣1ヶ月チャレンジ  8日目。
今日のテーマは・・・『最近怒ったこと』です。

いつもは自宅で仕事をしている僕も、どっぷりと作業に集中したいときはスタバへMacBook Airを持ち込む。

うん、図書館ではあかんのです。
静寂すぎることが逆に耳に障るし、こっそりゲップもできないくらい当たり前だけどシーンとしていて。

おなじような目的で、スタバにはフリーランスな人々がそれらしい気配でなにか事を進めている。
誰一人知り合いなんていないんだけど、なんとなく勝手に仲間意識も芽生える。

店内の心地よいレベルの騒音が、僕らの作業を捗らせてくれる。
良い意味で引っかかりのないBGMしかり、友達とおしゃべりしている誰かと誰かの声しかり、フリーランサーたちの暗黙のルール内に抑えられた打鍵音しかり。

すべて心地よいはずのスタバでの作業。
これを一瞬にしてぶち壊しちゃうフリーランサーもいて。

もうね、席につく瞬間にわかるのよ。

荷物をドーン!
椅子を引けばザリザリザリ!
長時間の作業を見越してのいちばん大きなVentiサイズのホットコーヒーを片手に・・・(まぁ、これは自由だけど)

でね、いちばんの問題行動は、店内でクライアントとのミーティングを始めちゃう人、というかバカ。

そんなバカでもそれらしいワードを使いこなして、主導権を握って話を進めている。

『◯◯さんが次に目指しているステージは、いまのLPだと特にZ世代には感覚的にはリーチできないと思うんですよ・・・ワンチャン、そうですねぇ・・・ナンタラカンタラ・・・ネクストアクションを起こすときですよ、今は!いっちゃいましょ!』

どっかいっちゃえ。

ノイズキャンセリングのイヤフォンで話しているんだろう。
めちゃくちゃ声がでかい!
アップルの基調講演のティム・クック氏よろしく、立ち上がって熱弁する本当のバカも見かける。
このレベルのウルトラバカに遭遇することは、まぁ稀だけど、きっとそんな日は六曜の順番もこんがらがって、大安が仏滅にでもなっちゃってんだろう。

というか、いま僕はスタバにいて。
そんな目にさっきまで遭っていた。

六曜カレンダーを調べてみたよ、うん。
これで大安なら、さっき愚痴ったように『あんたのせいで、今日は仏滅だよ!』って終われるかと思ったんだけど『友引』だった。

中途半端やな。
なんか腹立つ!


Written by Hitoshi Katayama.

All illustrations are designed
by Hitoshi Katayama
using AI image generation programs.

鳥救うSUZURI(AIアート・チャリティグッズ)


いしかわゆきさんの書く習慣〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜を読んで、 #書く習慣1ヶ月チャレンジ に挑戦中です!

毎日何でも良いので書き連ねること。
自分の気持ちを翌日に読み返してみるのも良いものですよ。

いしかわさんが用意してくれた30個のテーマ。
9日目の明日は・・・
『最近泣いたこと』です。
おたのしみに!

※Amazonのアソシエイトとして、かたやまひとしは適格販売により収入を得ています。

こちらの記事が『面白かったよ!』『役に立ったよ!』と思われたら、ぜひサポートをお願いします。 いただいたサポートは、クリエイター活動費に使わせていただきます。