見出し画像

今必要な言葉、に出会えた今日



2月21日。休日。



昼間あまりにも天気が良く、家にいるのももったいない気がしてスーパーまで歩くことに。


その道すがら、ふと思いつきでvoicyを開きました。最近ラジオといえば、ポッドキャストかstandFMだったので久しぶりのvoicy。

なんとなく、名も無き読書家さんのラジオが聞きたいなぁと思って開く。
そしたらなんと、ちょうど100回目の放送でした。

名も無き読書家さんとは読んだ本を毎日Instagramに投稿されていて、かつ3日に1度くらいのペースで本にまつわる話をvoicyで発信されている方です。



このラジオの内容自体じーんときましたし、紹介されている本も読みたい本リストに追加したのですが、その中でも発信のいいねの数についての話にハッとなりました。


(いいねが)少なかった日がダメだったんじゃなく、
他人の評価を気にせず、読みたい本が読めてる証だと思うので、いいねの数の振れ幅の大きさは自分にとっての誇りでもありますね
「名も無き読書家」さんのvoicyより




noteでも他のSNSでも、少しずつ見てくださる方が増えてきたら、何が自分に求められているのかとか、自分の好き全開の記事を書いてもいいんだろうかとかいろいろ考えてしまう。


書き始めた頃よりずっと、スキが全くつかないことへの恐怖が大きくなってきています。

そんな心が、名も無き読書家さんの言葉でふっとほぐれたような気がしました。


自分の好きを発信し続けるというのは、自分を信じ続けること。
いろんな側面で最近の私に足りてなかったこと。

謙虚さももちろん大事だけれど、自分の生み出すものに誇りも持っていたい。


思いがけず、いい言葉に出会えました。


必要な本や言葉、人や物はちゃんと必要な時にやってくる。これも尊敬してる方の受け売りですが、それを実感した日となりました。


いつも読んでくださってる方も、たまたま出会ってくださった方もありがとうございます。

ラジオも良ければ聞いてみてください。
それでは、また明日。





今日のスケッチ

「POPEYE」より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?