見出し画像

テント泊縦走の【メリット】

北アルプスでは基本的にテント泊だ。

小屋泊での苦い思い出から、

快適(私にとって)に過ごすため

私はテント泊を選んでいる。

テント泊の楽しみは、

一体どこにあるのか。

まとめてみる。

①自由

朝、何時に起きても良い。

食事の内容も時間も好きにできる。

小屋では制限されることも

テント泊は自由にできる。

テント泊をしていて一番のメリットは

朝日をじっくり見られること。

小屋だと朝食の時間と重なることが多く

日の出を存分に楽しめない。

山では美しい景色をじっくり見たい。

②ステップアップ

大きなザックを背負った姿は

カッコいい。

衣食住全てをマネジメントできるところが

スマートな大人を演出。している気がします。

自分でリスク管理をして、

自己完結できる登山者は上級者。

山の達人です。

初心者の憧れであり、ステップアップしたい目標。

知識や体力を高めてチャレンジしたいもの。

③道具の工夫

テントや寝袋などの荷物が増えるテント泊。

トータルの荷物はなかなかの重量に。

持っていく道具のチョイスや断捨離は、

思いのほか楽しいです。

まるで小学校の遠足。

トコトン軽くするスタイルから

ガッツリ背負うスタイル、その人の

こだわりで何通りもの楽しみ方があります。

同じ山でも、毎回荷物が異なるので

詰めていく作業が楽しいです。

野菜や肉を持ち込み、豪華な食事にすることも

お酒をたくさん積み込むことも可能です。

まとめ

テント泊縦走は、

荷物や責任をしっかり背負うかわりに

たくさんの選択が可能になります。

睡眠、食事、写真撮影など

自分の大切にしたい事柄に

ウエイトをかけられます。

近年、山ではソロブームの波が来て

料金の値上げ、テント数の増加と

変化の過渡期となっています。

ルールとマナーを守り、

テント泊縦走の楽しさを

これからも味わえることを

期待しています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?