見出し画像

【動物と共に生きる】おひとりさまメディアのネタまとめ #611

〝おひとりさま〟関連記事&NEWS・プレスリリースを、日々まとめるマガジンの第611回目の投稿です。

今日は【動物と共に生きる】。
家族・パートナーとしても、動物(ペット、地域猫など)と生きる人は増えています。また、おひとりさまとペットは切っても切れない関係でもあります。
社会問題化するケースも多いように思う動物のこと。
可愛いだけではすまされない小さな〝いのち〟についてまとめます。

保護猫・犬

保護子猫がケガしないようフェンスを借りてきたのに…… 何をしても脱出するイタズラっ子に脱帽【米】

元保護猫さん「兄ちゃん起きて!!」プロ意識高めな一コマに悶絶SNSで人気の犬・猫を写真つきで紹介シリーズ

将軍様のような貫禄!頼りがいがありそうな元保護猫さんが話題SNSで人気の犬・猫を写真つきで紹介シリーズ

遊び足りないと寝ないわよ…下僕飼い主に溺愛される猫さまの意外な持病とは

【伊丹市】地域に生きる飼い主のいない猫・元野良猫の写真展が3年ぶりに開催されます

人懐っこい13歳の柴犬は目が見えずフィラリア陽性 「マッチングは難しいかも」 困難に負けない姿に心を動かされた人がいた

https://maidonanews.jp/article/14921658

ペットを飼う責任

利用者審査なしに批判殺到で解散の「ねこホーダイ」発案者が本誌取材に「運営にはタッチしていない」

愛護センターの片隅で動けずにいた野犬 ドライヤーの音にも怖がっていたね 預かりスタッフの愛情を浴びて心身ともに健やかに  


その他

ペットのハリネズミ、自力で起き上がれず“足バタバタ” 飼い主になでられ“うっとり”表情も

面倒が増えて、最期は悲しいのに、なぜ人は動物を飼うのか…ペット型ロボットの開発者が行き着いた結論


※商品やサービスの記事については、考え方はもちろん、捉え方、価値観によって大きくイメージが変わります。また、NEWS・プレスリリースでは業者の善し悪しやサービス内容を細かく精査できないため、実際にご活用・ご利用いただく際には、十分に情報収集のうえ、ご自身の判断でご利用ください。また、実際にご活用・ご利用いただいた感想なども、ぜひ情報提供してください。自薦他薦は問いません。情報内容によっては取材させていただき、ペーパーメディアに掲載いたします。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

#ペット
#保護猫
#おひとりさま
#保護犬
#ひとりとひとり

よろしければサポートをご検討ください。いただいたサポートは取材や「ひとり」と「ひとり」をつなぐ活動に使わせていただきます♡ どうぞ、よろしくお願いいたします!