見出し画像

世界選手権2日目の、本当に個人的な日記

はじまるとあっという間。そう、世界選手権があっという間に終わってしまいました。ちょっと寂しいです。

無事に(この先2週間あたりを見ていかないといけないとは思うけれど)大会が終了したところですが、主に自分の備忘録のために大会2日目を、Twitterでのつぶやきとともに振り返っておきます。

2日目は、25日(木)19:30~男子SP、日付変わって26日(金)2:10~ペアフリーという日程でした。(日本時間)

男子SP

まだ木曜日。
夫が在宅勤務だったので、保育園にお迎え&子どもと夜の花見に出かけ、19時頃帰宅。
私はこの日19時45分からオンラインインタビューがあり、その準備とインタビュー、その後の懇談で、男子SPを見られたのは第5,6グループだけとなりました。
(このオンラインインタビューは、近いうちにこのnoteに掲載します)

6分練習で衣装のきらめきが気になっていた宇野選手。頑張りました。

その後、このスピンを何度か見ましたが、これが意図的なのか偶発的なのかいまだにつかめず。もっと見ます。

いつものようにキーガン(大好きです)のまっとうさに切なく、苦しくなったり。

同じころ、少し前に滑ったヴィンセントに「Q(SP通過マーク)」がついていないことに気づく。この時点でついていないということは、SP通過が大変に難しいということなのです。

そして、羽生選手に、その演技に、圧倒されました。

グラスルの、いつも以上の粗々&荒々さに、心惹かれています。

そして、元気のないネイサンに驚き、少し心配したり。

以下、メーガンのツイートをお借りしてしまいますが、彼女のツイートに同意です。
ネイサンとジェイソンに関してだけのことではなく、PCSの出方については大会全体を通して、一定であると感じられませんでした。

男子SPの結果はこちら。鍵山選手の演技は、録画したテレビ放送を巻き戻してすぐに確認。すごかった!

ペアフリー

まだ翌日は金曜日。
とてもこのまま起きていることはできません。
でも、三浦&木原組のフリーだけは生で見なくては、と、SPを生で見るのをあきらめた後悔から、より強く思いました。

そして、4時35分ころ起床。
PC前で待機。
以下、三浦&木原組フリーの感想です。

興奮しすぎています。

組み替えることで、以前のペアやカップルのときよりも、いいケミストリーを見せることは、ペアでもアイスダンスでも多々あって、この2人についても同じだということが、この日、世界に大きく知らされたように感じました。

ペアのフリーの結果

ペアの総合結果


ということで5時20分ころ再度就寝。
こういう生活をすることで、土日が少しずつ少しずつむしばまれていきました。
でも、仕方ない。だって、世界選手権なんだし!

そんな2日目でした。

▼つづきは、こちら。

▼1つ前は、こちらから。


この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,490件

このnoteをいいなと思っていただけたら、「スキ」をプッシュいただけると大変嬉しいです。ストアヒガサ(スケート好きの雑貨店 https://storehigasa.stores.jp/)やTシャツ(https://suzuri.jp/storehigasa)もぜひ。