見出し画像

こんにちは、高塚アカネです。

高塚、つい先日、「わ、これやってしまったかもしれない」と思うことをやりました。

最近、マイタンブラーを持ち歩くようになりまして、お水を持って歩いたり、少し健康に気を使い始めている現状があります。

そんな中で。ある日、相変わらずホテルに帰ったときです。

いつもは食器洗いセットで洗うのに、面倒くさくてハンドソープでタンブラーを洗ってしまった。(;'∀')

食器洗いセット(スポンジと、台所用洗剤)は、しっかり持っているんです。なんですが、なかなかスポンジが乾きにくかったり、アドレスホッパー的には、ちと、ちと面倒くさいものでして…(;'∀')

泡ハンドソープを見て、手を洗っていて、思いついてしまった。

タンブラーも一緒に洗うか。と。

これが楽すぎて、習慣を変えてしまいかねない、と思ったんです(;'∀')

ハンドソープで食器を洗うのはいいのか

検索をかけまして、そもそも安全面とか、そういうのはいいのか、と検索しましたところ、はやりハンドソープは手の油分を損ねないように出来ていたりして、台所用としてはまったく、不向きでした。

ただ、高塚は思う。

純正のせっけんとかだったら、食器用も、ハンド用も。

あんまり変わらないんじゃないかな(;'∀')

こう思ったら、やっぱり世の中にはいらっしゃいますね。こんな記事を見つけました。

白雪の詩

このせっけんは、食器洗い用として販売されているようです。しかしこいつは、すごい。

洗顔用として、バズっていた!!!(;'∀')

お顔がすごくきれいになるそうなんです。ただ、せっけんなので「つっぱる」という意見は多数あったので、もし気になってくださった方は一度検索してみてくださいね!

せっけんなら、手を洗うついでで泡立てて、手でタンブラーくらいなら洗えるかもしれないな。

そう思うと、ここは「固形」ではなくて、「液体」を探したくなり、今まさに、検索中だったりしています。

実はお風呂でも同じことを

高塚はいま、過去あったストックを清算するべく、猛烈に過去のストックを使い倒す期間を送っております。

過去、化粧品のストックが、本当に凄かったんですよ…( ;∀;)

このすごすぎたストックに、新規の洗剤を買う、なんてもったいなくてできない状況があります。その結果、シャンプーはまだあと2本くらいありますし、コンディショナーも同じくらい…と、悲しい事実が待ち受けていたりします( ;∀;)。

ただ、いまこの種類別に洗剤を持つ面倒くささが、アドレスホッパーとして生きる身には、ボディブローのように、きいてきてしまっています。

毎日、本当に忙しい時、このケアしていられないよ…( ;∀;)

昔は、美容が大好きすぎて睡眠時間を削ってやっていたこと。…ですが、私はそれで体調を崩したのである(;'∀')

だめだだめだ!寝なくては!!…と思うからこそ、ですが、今考えているのは、こんな感じの「お風呂ミニマル化」作戦です。

①クレンジングは、何らかの化粧油にする
②せっけんでメイク落としと洗顔を兼ねる
③体と、髪の毛を洗うものを1本にする。

こうすると、最悪ですが、

①オリーブオイル
②せっけん
③全身シャンプー

ここまで、最小限にできそうだ!!…と(;'∀') そして①は、風呂上りの保湿にも使う。とします。

※一例ですが、今、高塚の目の前にあるお風呂グッズはこんな感じです

①クレンジング料
②洗顔料
③顔用の、スクラブ洗顔料
④シャンプー
⑤コンディショナー
⑥ボディ用のせっけん
⑦まつ毛用シャンプー
⑧ボディクリーム(お風呂上り用)

③とか、⑦とかがちょっと「物が多い」感をかもしておりますが、それでも!ミニマル化できそうな気配をひしひし感じ、ぜひとも今の、ストックを消費するに至ったら、トライしてみたいお風呂グッズのミニマル化です。

ココに、「白雪の詩」を導入すれば、私は台所用洗剤も不要にできそうです。

やっぱり、物は「兼ねる」が正義かもしれません(;'∀')

節約のためにも

ハンドソープでタンブラーを洗った時からこんな壮大な記事になるとは思いませんでしたが、ものを簡単にする方法って、いろんなところにあるものですね(;'∀')

創意工夫で何とかなるのに、面倒くさくてタンブラーを持たず、ペットボトルを買う…みたいな、そんな貴族には、高塚はなれそうにありません( ;∀;)

小さくも、賢い節約のためにも、タンブラーを持ち歩き、しっかり洗うと。その洗う方法も、せっけんなどで兼用にし、あきらめず!!

簡略化と、毎日便利に使ういい塩梅の位置を見つけていきたい所存です(;'∀')

◆  ◆

1日100円のペットボトル貯金だわ…(;'∀')

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,916件

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!