見出し画像

クレジットカードの利用料も積もり積もれば

こんにちは、高塚アカネです。

高塚の浪費癖があきらかなものになりそうな、記事です(;'∀')

高塚の生活事情なのですが、

・アドレスホッパーです。
・平日は、ホテル暮らしです。
・少し前まで、一人暮らしでした。

…と、そんなステータスです。

この生活を支えるものは、すべてがお金です(;'∀')

本気で、日々の生活が利用額=お金となって跳ね返ってくるのですが、

・家賃、ないしホテル代
・食費
・生活用品
・通信費

そういうものを、高塚は「高い」と認めたうえで、こんなことをやっていました。

クレジットカード1枚にすべてを詰め込んだ

できること、できないことはもちろん、あるのですが、できる限りのことはしよう、と企んだ高塚です。

「クレジットカードって利用料に応じてお得になるな?(;'∀')」

せこい!とか、言わないように!(;'∀')

こういう、何らかのサービスで、使ってくれるように、手放さないようにと企業様が努力の末、用意してくれる、あれこれです。

こういうのを、「取りに行く」のが高塚流、節約術だったりしております。

実は、本気で、これを書くのをためらったのですが、

とあるクレジットカードの年間利用額が、100万円を超えました(;'∀')

書いてもはやバレバレ、なので正直に書くのですが、このカードは、dカードゴールドです。

年会費が1万円かかる。という、良いのか悪いのかわからないカード。

ですが高塚はdocomoユーザーでした。年会費はかかるも、通信費の10%が帰ってくる、ahamoであれば、20GBのところ、月間5GB、おまけがついてくる…などなどの、なんとも微妙な(と申しますのも、それで1万円ペイってできるの??(;'∀')…と、半信半疑で使っておりました)サービスをもつカードです。

1万円の年会費。これって、けっこう侮れません。

今月ちょっと使っちゃったなぁ(;'∀')…なんていうときに、忘れていたころに引き落とされようもんなら、

ばっかやろーーー!!アブねぇ!!(;'∀')

となりのトトロのお兄さんでてきちゃった。www

いや、冗談をぬきにして、本気で口座を苦しめる年会費です。

ところが…。努力の末? あらゆる引き落としをdカードとd払いに集約した結果??…と、いろんな努力が実を結びまして、dカードの年間利用額が、100万を超えるはこびとなりました。

これにより、何が起きたか、というと、

年会費分1万円が、お買い物クーポンに化けて帰ってきたんです。

クーポン券が届きました

年間のご利用ありがとう。…と書かれた、お葉書をいただきました。(DMです)

クーポン券として使ってね!と書かれたそれには、なかなか便利なものが含まれていたんです。

dショッピングです。

これは、要するには家電や、化粧品、食品、日用品…といったものが変える、ネットショップだ…と言えると思います。

高塚はdocomoユーザーの割、このサービスを使ってこなかったので、今回初めて、そのラインナップと相対することになりました。

そうしましたら、これって…と思ったものに、

・トイレットペーパー
・洗剤の大容量
・除菌シートとか、大量に使うもの
・SK-Ⅱなど高額化粧品

そういうものもラインナップされておりました。

ラインナップを見て、1万円で買えるもの、となると、なかなかの物量になりました。洗剤の大袋なんて、6袋セットとか、買えました。

これをみてふと高塚は思った…

年1回の、ふるさと納税みたいな??(;'∀')

節税になっているわけじゃないんですが、年1回、こういうクーポンをもらうために年会費を払ったと思えば…。

dカード、悪くないかもしれません。

けっこうイイ買物をしました

結果としては、日々掃除に、洗濯に、と使う日用品類に引き換えまして、年末のいろんな物入りな時期を助けるクーポンとなってくれました。

そして脳内では得意の計算が行われているんですが、

・年会費はクーポン券でペイできました。
・d払いで、1%のポイントは最低でも得ているので、100万円の1%分は、日々のお買い物で得したことでしょう…。
・携帯電話の料金は、10%で戻ってきております。

この図式。

楽天経済圏の方であれば、楽天に置き換えて考えられているかとは思うのですが、

docomo経済圏も、悪くないかな???(;'∀')

カードを作って実は、数年経ってから知るこの事実です。数年目にして得た実感を伴う結論でございます!

クレジットカードとはうまく付き合っていきたいな~(;'∀')

◆  ◆

交通系ICカードともうまく付き合いたいんだよな~(;'∀')

ここまでお読みくださり誠にありがとうございます。いただいたサポートはnoteの活動に役立てます。クリエイターとして独り立ちする日を夢見て、今後も活動してまいります。日頃のご支援、本当に感謝しております!