マガジンのカバー画像

エッセイ【仕事・マネーライフほか】

241
日刊アカネ/発行人高塚アカネ 仕事・ビジネス関係はもちろん、マネーライフ、お金の管理関係の話の部門の編集部です。
運営しているクリエイター

#家計簿

元アドレスホッパーが考える「お金がかからない暮らし」

こんにちは、高塚アカネです。 私は2022年から2023年9月まで、家がなくホテルを渡り歩くアド…

節約情報は見て損なし!…と思う理由

こんにちは、高塚アカネです。 私はよくyoutubeを見聞きしているのですが、よく見るチャンネ…

基本給(手どり)をベースに、お金に背番号をつけてみた話です

こんにちは、高塚アカネです。 わたしは過去とんでもない浪費家で、大酒飲みで、「宵越しの金…

少ないお金で「豊か」に

こんにちは、高塚アカネです。 高塚、過去激しすぎる浪費家でして(;'∀')。 お酒を飲んでい…

お金の流れを把握する大事さ

こんにちは、高塚アカネです。 9月ごろ、筆者はからだを壊して2回目の休職をしたのですが、こ…

お金すっきり・2023年

こんにちは、高塚アカネです。 12月になりまして、23年ってどんな年だったかな~…なんて、思…

節約の要は「固定費」

こんにちは、高塚アカネです。 皆様が想像するよりも「強めの享楽主義」で、本気で「宵越しの金は持たねぇ」と言わんばかりの浪費家だった過去があります。 その側面は今でも要所要所に残っております。先日は一例として、「スターバックス代が1万円を超えた月があった」というお話をさせていただきました。 この、恥ずかしいほどの過去を暴露していくことは、自分にある種、「痛み」としてその浪費を悔い改めさせるようなパワーがあることを感じ始めておりまして、ちょっとした恥でも、せきららに今考える

いろいろと「やめるモード」に入って

こんにちは、高塚アカネです。 早すぎる朝活を通して、クレジットカードを解約しては捨て、口…

早すぎる朝活で金銭感覚がととのっている気がします

こんにちは、高塚アカネです。 早く起きてしまって、朝、3時という夜ともいえる時間にnoteを…

お金を見つめなおす朝活

こんにちは、高塚アカネです。 すごく早く起きてしまって、今日は朝の3時から、朝活をしてい…

食費が積み重なると、ちょっと怖い話です

こんにちは、高塚アカネです。 高塚はマネーフォワードMEというアプリを使って、電子決済を生…