マガジンのカバー画像

エッセイ【仕事・マネーライフほか】

243
日刊アカネ/発行人高塚アカネ 仕事・ビジネス関係はもちろん、マネーライフ、お金の管理関係の話の部門の編集部です。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

本の内容がしっくりくる瞬間

こんにちは、高塚アカネです。 この2月、あまりお金を使う機会がなくて、ちょっとほっとした…

ポイントってすごいなぁ(;'∀')

こんにちは、高塚アカネです。 月末になり、改めてマネーフォワードでつけている家計簿を見て…

「当選」が嬉しくてちょっと泣いた

こんにちは、高塚アカネです。 このnoteにはあまり書いてこなかったんですが…(;'∀')。 年…

正直へとへと。そんな時には家があるさ

こんにちは、高塚アカネです。 1日働きまして、疲れやすい病気明けのからだを引きずった筆者…

一人暮らしに。

こんにちは、高塚アカネです。 今日の記事は、本当に、最初に書かせてください。 独身の39歳…

占星術と冥王星と「からだセレブ」

こんにちは、高塚アカネです。 筆者はからだを2回ほど病気で壊しておりまして、その経験から …

「地に足」がエコ意識を生むとは

こんにちは、高塚アカネです。 筆者、病気をきっかけに大きな意識改革をしたひとりです。 男性と肩を並べて張り合う → 静かな退職 大酒飲み・宵越しの金を持たない → 玄米を炊き、自炊 残業なし・代わりに月収を失う → スローライフで優勝 上記のとおりで、実はものごとの根幹は変わらないんです。 書きようによっては、「病気で繊細なからだを手にし、長時間残業が出来なくなったので収入はいったん捨ててワークライフバランスを整えた」、と書けるんですが、その見方を変える…というか!

計画的スローライフ

こんにちは、高塚アカネです。 最近、毎日の暮らしがゆっくりしている、と感じることがありま…

願いを叶えるGoogle Keep(メモ機能)

こんにちは、高塚アカネです。 私高塚、いろんな情報をググります。 世代でもあると思うんで…

お金を好きになる訓練

こんにちは、高塚アカネです。 過去、私はとんでもない浪費家でして、飲食(お酒です)や、美…

「いいなと思う」をくせづける

こんにちは、高塚アカネです。 先日、大規模な大雪があった日に、強烈な具合の悪さがあって、…

ケツの穴のちいせぇヤツめぇ(;'∀')<くたばれとまでは言わんけど

こんにちは、高塚アカネです。 30代で盛大に病気をした後、本当に自分でも自覚があるほどに、…

小さい暮らしの中での工夫

こんにちは、高塚アカネです。 私は日頃4畳のお部屋に住んでおりますが、人によって「マジか(…

ときめきを数える

こんにちは、高塚アカネです。 突然ですが…。私高塚、気分の切り替えがうまい人にすごく憧れがあります。 でも私は○○だからなんというのでしょうか、昔からちょっと「気にしい」なところがあって、こんなこと言われた、怒られた。 ドーン…と落ち込む日、地面にめり込みそうなぐらい、暗いです(;'∀') そういうのを吹き飛ばすように、昔はアルコールに逃げていて、「でも私の人生には酒があるから楽しい」という、逃避?(変換、というか…(;'∀')) お酒で紛らわす自分自身の「暗さ」が