見出し画像

感謝ワーク6日目 何のために仕事をするのか?

感謝ワーク実践サークルにて、「ザ・マジック」という本を用いた28日間の感謝ワークを実践中!

【6日目 魔法のような仕事】を実践してみての感想です。

仕事はお金を稼ぐためにする苦行だと思っていた

少し前まで、私は仕事が大っ嫌いでした。

決まった時間に決まった場所に行って、つまらない仕事をやらなくちゃいけない。でもお金のためにそれは仕方ないこと。

そんな考えで働いていたので、しばらくするとウツっぽくなり仕事に行けなくなってやめる、というのを繰り返していました。

今は仕事の定義などを色々改め、「自分のペースで好きなことをする」ことを仕事にしているのでおかげさまで楽しく続いています。

それでもやはり、”仕事はお金を稼ぐためにするもの”という感覚は抜けてませんでした。

仕事は一人ではできない

この感謝ワークを通じて、仕事は本当にたくさんの人の支えの上に成り立っているということを実感しました。

今使っているペンひとつとっても、ペンというものを生み出してくれた人、材料に関わる人たち、開発してくれた人たち、作ってくれた人たち、梱包などをしてくれた人達、配達の人、仕入れてくれたお店・・・もう数えきれないほど多くの人が関わっています。

情報や、環境なども同じ。
そして受け取ってくれる人がいるからこそ、私は仕事できるのです。
(この件はコロナ自粛でより明白になりましたね)

個人事業主だから私は一人で仕事している。なんて思ってた自分を本気でぶんなぐってやりたい。

私は人と繋がるために仕事がしたい

相手がいるからこその仕事。
人とのつながりを生み出すことができる仕事。

仕事を通じて人と繋がること。

それこそが仕事の喜びであり、自分の求めていたものなのだと気づきました。

お金が欲しいわけじゃなかった。
お金のために仕事しなくていいんだ、と思ったらなんだか肩の力がスッと抜けました。(仕事の価値=収入。稼げないと意味がないと焦っていたので)

私の提供するもので喜んでもらえたり、何か助けになったら嬉しいのはもちろん、知恵を借りたり、一緒に何か作り上げたり。
受け取ることだって、誰かと話すことだってすべて仕事になる。

なんだ、仕事って生きることそのものじゃん。

”人と関わって生きていくこと”

感謝ワークのおかげで、私の仕事の定義はさらにパワーアップしました!


一緒に感謝ワークを実践してくれる仲間を募集中です

サークル内では実際のノートも公開しています。

やり方がよく分からない方、
一人じゃ続かない方、
よりよい人生を求める仲間が欲しい方、

ぜひ一緒に実践していきましょう!
入会は随時受け付けています!


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,613件

地球レーベルの活動資金として「自然を守る」ために使わせてもらいます!ぜひサポートよろしくお願いします。