見出し画像

後輩ちゃんにー!言いたいことがー!ありまーす!


\なーーーーにーーーーーーーー?/



……このネタ、いつぐらいまで使っていいんだろうな。
や、私は『学校へ行こう!』を毎週楽しみにしてたドンピシャ世代なんだけど。もうあの番組が終わって相当経つけど、『未成年の主張』パロはいつまでも通じる気がしてしまう。こわいこわい。


さておき私は存外職場の人ともTwitterの交流があるのだけれど(オープンなオタクなので……)、なんか職場の某後輩ちゃんがこのnoteを読んでくれてるらしいと、人づてに知る機会があった。
えっマジか言ってよwww
……と、一瞬は思うけど、なんか私の周りには案外そういう『隠れ読者』が結構いるらしい。特に記事へのアクションはないけど、実は結構読みに来てくれてるっていう人。ある日ふとしたタイミングでそれを伝えられるので結構びっくりする。まぁねー、note、会員登録しなくても記事読めるしねぇ。
いや有難いことで。

あっ、全然そのままでいいですからね大丈夫。
私ももう『キリバン踏み逃げ禁止!』とか言ってた時代の小娘ではないので、特にアクション乞食するつもりはないです(そりゃ、あればより嬉しいけども)。ひっそりと読みに来てくれてるそこの君もそちらの貴方も、いつも有難うヽ(´∀`*)ノ 


とはいえ、折角読んでくれてるというのだ。
私はこの場を通じて彼女に大事なアドバイスをしたい。



『育休取ってたらー!!年末調整の時は『旦那さんの扶養』に入っておくといいよーーーーーーーー!!!!!!』



いや何の話だ、って思われそう。
後、それ言うの遅くない?って言われそう。もう12月だからね。
先月言うべきでしょせめて。

でも、私もつい一昨日知った
こういうの、マジで誰も教えてくれない。
税金関係と出産育児関係はほんと義務教育に入れるべき項目だと思う。

そもそもこの『扶養』というもの、『健康保険の扶養』と『税金の扶養』があるんだって。いやややこしわ。もうこの時点でややこしいわ。
で、私はなんとなく『育休中だけど、元々フルタイムで働く正社員だから旦那さんの扶養ではないのだろう』『娘が出来たなら娘を扶養してる立場になったんだろう』と思い込んでたのね。


違った。
どっちも違った。


育児給付金とかは、今まで払ってきた雇用保険からバックされるだけなのでそもそもが非課税で。給与という課税対象に入らないので、それ以外の稼ぎがなかったら『実質、私は今旦那さんに養われてます』の立場になるらしい。まぁ実際そうだな、異論はない。
後余談だけど、実は出産手当はもらえてるけど、育児給付金は私、未だに振り込まれてない。嘘だろうちの子もうハーフバースデー迎えたが???ちょっと国、どうなってんのほんと??????

(※娘の誕生日が5月23日なので、育休開始が7月23日から。そこから+3ヶ月くらいしてからやっと人事から書類が届いて、実際に育児給付金を払うのはハロワなので、後はハロワの処理待ちの時間……みたいな流れでこんな事になるらしい。いや遅い!どう考えても遅い!!!!!国ィ!!!!!!)


んで話を戻すんだけど、健康保険の扶養は色々審査があるけど、所得税での扶養に関しては、詳しい友人曰く『年末調整とかで言ったもん勝ち』らしい。言ったもん勝ちて。雑だな!!!!
(勿論虚偽申請は税務署が地獄の果てまで追ってくる)
(これは完全にその職場の後輩宛の私信になるけど、うちの会社の場合は年末調整打ち込むwebシステムのとこに『家族構成登録』的なところがあるから、多分旦那さんがそこから「俺、今妻を養ってますんで!!!!!扶養!!!!!(ポチ」ってやればいいんだと思う。でも詳しくは人事に聞いてくれ)

そんで年末調整における『配偶者控除』は、旦那さんが『一人の金で二人以上食わせてやってるのに単身と同じ金額税金取られるのおかしいだろ!もう少しなんとかしろ!って天引き額を減らしてもらう権利』らしいので、君が育休に入ったなら旦那さんには絶対に取ってもらうべき控除な訳です。
旦那さんの払う税金も変わるし、ついでにその後保育園とかの話になるならそこの保育料にも影響してくる。


……んだけど、多分今年の年末調整、旦那さん配偶者控除申請してないっぽいんだよな~~~~~!!!!!!!(頭抱え)

一応そういう場合に確定申告でなんとかできるらしいけど……うぅ、確定申告私もやったことないんだよね……旦那さんなんかもっと面倒くさがりだし……うぅ……さ、最近はweb入力で随分簡単になったらしい……よ……???
ちなみに5年遡った申請が出来るらしいので、この記事を読んで「去年知りたかったわチクショウ!」って思った方もまだ大丈夫です。一緒に頑張りましょう。
……あぁーーーーやりたくねぇーーーーー怖い!!!!(大の字)


後ね、私が現在旦那さんに扶養されてる(のに扶養されてないことになってる)件もあるとして、娘もあくまで『旦那さんに扶養されてる』立場であって、私は娘を扶養してない立場なんだって。
育児のメインは私なのに、なんだろうね不思議。
でも2人とも扶養してることになっちゃうと、それはそれで扶養控除の二重申請になってしまうので脱税になってしまうし、あるいは娘が2人存在することになってしまう。だから、基本的には所得が多い方が『扶養者』なんだそうだ。うーんなるほど。メモメモ。



今日の記事は、私の拙いnoteを読んでくれてる後輩ちゃんへ。
あるいは、これから私と同じように育休取得に至る可能性のある『パパママ的な意味での後輩たち』へ。
言われなくても知ってるわい、って人もきっといるんだろうけど。
わかりにくいんだよこういうの~~~~~。

後輩ちゃんはマジで産休育休の話になったら軽率にLINEしておいでねー。細々とした教えるべきお話、多分いっぱいあるよー(私信)。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?