見出し画像

娘が私を見送れるようになってきた

心が成長なさっている。

娘ちゃんは、ママへ向けるベクトルが特大の3歳児。圧倒的ラブを感じる。
尚、パパが嫌いとかではないはずなのに、一時期「ママだけ好き♡」「パパあんまり好きじゃない」などと笑いながらほざくので「ママそんなの嬉しくてなーい。ママはパパが好き〜」って返してたら、最近は「娘ちゃん、パパ好き。娘ちゃん、ママも好き」って言ってくれるようになった。こちらが促した時ではなく、脈絡なくそう言ってくれるのだから、これは教育が成功したのだと思うことにする。なのでそう言ってくれたら、「やったーーーー!!!ママもパパも娘ちゃん大好き!!!!!!!!」と全力で抱きしめている。そこに愛はあるんか?あるよ!!!!!!!!!!!!
(当然、ママがいない間にパパが豹変して虐待していて心のヘルプが云々とかなら話は変わるのだけれど、両方いる時にも楽しそうに双方にじゃれついてくるし、服の下に痣が出来てるとかでもないので、まぁそのへんは大丈夫だろうと思う)

そんな彼女も、パパが休みでママが仕事の日は、おうちでパパと2人きりで過ごすことになる。保育園に行くようになって2年間、ずっとママの出発時に「娘ちゃんもお出かけェ……!」とギャン泣きされるので、なるべくはテレビとかで気を引いてる間にそっと家を出ることにしていた。
まぁ家を出た後でやっぱり泣かれたりすることもあったらしいけど、ラムネとかでちょっと落ち着いてもらう感じの。ギャン泣きが30分以上続くタイプではないの、大変助かる。
ちなみに、パパが家を出る時は「いってらっしゃーい」で済む。落差よ。
あと、保育園(送迎はどちらも私)に預ける時はあっさり「いってらっしゃーい」ってハイタッチしてくれる。迎えに行くと、「じゃあまたねー。みんな、ばいばーい」と、コンサート会場のアイドルのような挨拶と共に、皆に手を振りながらスルルッと部屋を駆け抜け、ダッシュのまま私の腕に飛び込んでくる。かんわいー。

……という状況の娘が、最近私の出勤にもグズらずに「いってらっしゃーい」と言えるようになってきた。
テレビに気を取られてるのもあるけど、テレビを見ながらもちゃんとこちらに「いってらっしゃーい」と言い、手を向けるとハイタッチもしてくれる。えー、た、助かるーーーー!!

こうやって段々手が離れていくことを、きっといつかは寂しいと思うんだろう。でも今は正直『娘の成長』+『自分にとっての楽さ』による「やったーーーーー!!!!!」が強い。
やー、楽。良い。めっちゃありがてぇ。
今日なんて雨だから、気圧とかでグズついたりしないかと思ったのにそのへんも全然だったなぁ。いいぞー、このまま安定してくれください頼む。

今日も早めに帰るからねぇ。
パパにいっぱい遊んでもらっておくれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?