見出し画像

ジャッキー・チェンと勝負する・追撃戦(6)

今回は「カンフー・パンダ」(2007年)です。え? ちょっと意外?

そう、この映画をジャッキー映画と考えるかどうか、じつはかなり微妙なのだよ。

これまでも、ジャッキー・チェンは出ているがジャッキー映画ではない作品はけっこうあった。アーリー・ジャッキー・チェンの諸作とか、ハリウッド進出初期の作品とか。

ところがこの映画はそれ以上。

「カンフー・パンダ」に、ジャッキーチェンは出てもいないのだ。ドリームワークスのアニメーション作品であり、ジャッキーは声優として声の出演を果たしているだけ。

しかもその役は、主役のパンダではなく、バイプレーヤーであるマスター・ファイブの一人「マスター・モンキー」 お猿なんですね。まあジャッキーは猿の動きを取り入れた猴拳もできるけど、それは関係ないね。

さらに言うなら、マスター・モンキーは、その5人のマスターたちのうちでもけっして目立つほうではない(一番目立つのはアンジェリーナ・ジョリーが声をあてたマスター・タイガー)

ジャッキー・チェンの顔や姿が見られるわけでもなく、そのうえ脇役

うーん、たしかにジャッキー映画と言い切れないかなぁ。ちなみにジャッキーは、「ツインエフェクト」などのように、製作面でかかわっているわけでもない。

だが、ちょっと待て。

ならば、なぜこのアニメーション映画の声優に、あえてわざわざジャッキー・チェンを起用し、またジャッキーもこの役を引き受けたのか?

だってそうでしょ。

ハリウッドに進出して成功したジャッキー・チェンが、もっとも苦手とし、自らジョークのタネにまでしているのが何かといえば、それは英語のセリフ

ハリウッド作品でも定番としている、エンドクレジットでのNG集でも、セリフを間違えたり詰まったり噛んだりするNGが、ことのほか多い。

この欠点をカバーして有り余るのが、アクションというわけだ。これでジャンキーがアクションが出来なければ、もちろんハリウッドでこれほどの地位を築けはしなかっただろう。

そのジャッキーを、英語のセリフしかない役に起用するなんて、ふつうでは正気とは思えない起用だ。

にもかかわらず、なぜ?

それはもう、この映画が「カンフー映画」だからに他ならないだろう。

タイトルやテーマがカンフーなだけではない。この映画、ストーリーやキャラクターの作りなどに至るまで、完全に「カンフー映画」のスタイルを踏まえている。

主人公のパンダのポーは、カンフーマスターにあこがれながらも、まったくその素質もなく、陽気でタフなだけが取り柄のダメパンダ。ところがその彼が、一念発起して厳しい稽古にはげみ、ついには強敵を倒す。

これ、完全な「カンフー映画」のフォーマット。

そして、ここにコメディタッチが交えられている。

そう、カンフー映画にコメディ要素を持ち込んだのは、ほかならぬジャッキー・チェンではないか。

つまりこの「カンフー・パンダ」は、スタイルやそのほか、まさにジャッキー映画をそのフォーマットにしているのである。

だから、この映画にジャッキー・チェンが出演するのは、むしろ必然なのだろう。

「カンフー・パンダ」をジャッキー映画に加えることになんの問題もないことが、これでお分かりいただけただろう。

そしてもうひとつ、じつは重要な側面がこの映画にはある。

それは、この映画のクライマックスだ。

そう、過去のどんなカンフー映画をも上回るカンフーアクション・シーン。

これほどスペクタクルなカンフーアクションが、かつてあっただろうか。

もちろん、それが可能になったのは、これがアニメーションだからだ。

さすがにこのアクションは、ジェット・リーでもドニー・イェンでも、いやブルース・リーやジミー・ウォンでも、もちろんジャッキー・チェンでも、ライブで行なうことはほぼ不可能だ。

そう、「カンフー・パンダ」は、そのカンフーアクションの凄みにおいて、じつはカンフー映画史上において、どえらいエポックとなった作品なのではないだろうか。

残念なことに、「カンフー・パンダ」はアメリカ映画であるがゆえに、そしてアニメーションであるがゆえに、こうした評価はほとんどされてこなかったようだが。

そうした映画であるがこそ、この映画はジャッキー映画としても、そしてカンフー映画としても、じつはけっこう重要な作品なのではないだろうか

単なるお子さま向けアニメとしてスルーしては、いけないと思うのだよ。

  ジャッキー・チェンと勝負する 目次

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?