見出し画像

高校生✕SDGs✕企業、第1回全国高校生SDGs選手権を(勝手に)グラレコ

SDGsに取りくむ高校生が、若者の視点で本気で考えたアイデアをタッグを組んだ参加企業社長にプレゼン。いいアイデアなら実プロジェクト化の可能性もあるかも?!というイベント「第1回 全国高校生SDGs選手権」。とてもステキなイベントで、提案されたアイデアをグラフィックレコーディング〜ビジュアライズすることで、この取り組みに陰ながら協力できると思い、勝手にグラレコさせていただきました。

イベント概要

第1回 全国高校生SDGs選手権
開催日時:2021年3月6日(土)、20日(土) 
開催場所:オンラインLIVE配信
参加企業&高校:
 3月6日(土)
 ㈱ヒューマンフォーラム ✕ 屋久島おおぞら高等学校
 ㈱サラダボウル ✕ 福井農林高等学校
 ㈱楽農ファームたけした ✕ 立命館慶祥高等学校
 ㈱広島ドラゴンフライズ ✕ 武田高等学校
 ㈱サン食品 ✕ 京都学園高等学校
 ㈱エクステンド ✕ 名古屋国際高等学校
 3月20日(土)
 ㈱流機エンジニアリング ✕ 長崎東高等学校
 ユニファースト㈱ ✕ AOI渋谷校
 ㈱ダイレクトマーケティングミックス ✕ 関西学院千里国際高等部
 西日本産業㈱ ✕ 札幌藻岩高等学校
 ㈱WAKUWAKU ✕ 法政大学国際高等学校
 ブルーコンシャス㈱ ✕ 清風南海高等学校
共催:㈱花形、㈱ESSPRIDE、㈱マザーアース
協力:㈱野村総合研究所 未来創発センター

DAY1:3月6日(土)

画像2


DAY1のMVPは武田高等学校!おめでとうございます。


DAY2:3月20日(土)

DAY1で、6校を一人でグラレコし続けるのが余裕ないと感じたので、最近しりあったゆんさんに応援をお願いして前半 / 後半で分担してグラレコすることにしました。ちなみにゆんさんとは先日clubhouseでグラレコ雑談していて、こういう内容。


分担できると当然時間的な余裕もでてきたため、しっかり事後にみなおししたり、調整する時間がとれて、心の余裕につながりました。DAY2の高校生プレゼンもとてもわかりやすくまとめられていて、グラレコも書きやすかったです。3校目からがゆんさんグラレコ。

画像2

DAY2のMVPはAOI渋谷校!そしてDAY1・DAY2を通しての総合優勝は、DAY1でMVPだった武田高等学校の皆さんでした、おめでとうございます!。


SDGsとグラレコは相性がいい?

全国高校生SDGs選手権は、2021年内にも第2回が開催決定とのことでした。また次回も、高校生参加者の若くて熱いプレゼンが見られるかと思うと楽しみです。次回開催時に、第1回でプレゼンされた内容が実プロジェクト化してどんどん進んでいる進捗報告であれば、とてもすばらしいイベントサイクルになってくるので、そのようなイベントに今後もグラフィックレコーディングやビジュアライズで協力できれば、と思います。今無い未来のことをみんなで考えイメージして提案していくこと、大人だけでなく若者も混ざってさまざまな世代で話し合って取り組んでいくことなど、SDGsの取り組みとグラフィックレコーディングやビジュアライズは相性がよいのかもしれません。


今回一緒にグラレコしたのはゆん/グラレコさん、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?