見出し画像

風景にそぐわない議論と武田家と温泉と ─ Hi!story社員旅行 ─

夏休みになったということで急なのですが、甲府付近をメンバー一同でドライブ旅してきました!

社員旅行だけど社員ではないか。。。

教育、Web3.0などについて論じる行きの車内

甲州あたり。空が綺麗。

風景とは裏腹に。。。

教育が社会を変えるのはもちろんだけど、社会が変わらないと教育変わらないよね。
つまり、暗記ベースの力が必要な職業が存在する。
⇨私大は実績のために国家資格取得者を増やしたい。
⇨大学受験が暗記の力ばかりに偏ってしまうという構造的な問題。
Web3.0って本当に分権的?結局分権的なシステムの中でまた集権化していくだけで実はWeb2.0の方が分権的なのでは?
NFTって本当に価値があるの?価値のないものに群がることでバブルが起きてるだけでは?

都会の喧騒から自然豊かな風景への移行の間にはこんな感じの会話が続いておりました。。。

おざら

お昼前に山梨に到着し、塩山駅を訪ね

山梨といえばほうとうのイメージですが、今回はおざらを食べました!
恥ずかしながらほうとうしか知らず、こんなものがあるとは。。。

ひとつ発見でした!

農林水産省の「うちの郷土料理」では以下のように紹介されています。
確かにアツアツじゃないから食べやすかった!

山梨県で有名な郷土料理として「ほうとう」が挙げられるが、盆地の影響により冬は極寒地、夏は猛暑地となるため、「ほうとう」にかわり夏の季節に好まれるのが「おざら」である。「ほうとう」より細い冷やしためんを、温かい醤油ベースのつゆに入れて食べる。ゆでずにそのまま鍋に入れる「ほうとう」と違い、一度鍋でゆでてから冷たい水でしめためんは、つるつるとのど越しが良く、暑い夏でも食べられるため、夏バテ防止として人気があり、米が貴重だった時代には暑い時のごちそうとしてつくられた。
うちの郷土料理 より


おざら

昇仙峡

お腹も満たされたところで次の目的地へ。

少し山に入って昇仙峡へ。文字通り自然に囲まれました。

昇仙峡のちょい奥の方

日本の滝百選にも選出されている名爆である、仙娥滝にも行ってきました!

落差30mという大きな滝なので、
水飛沫によって体でわかるレベルで周りよりも涼しくなっていました。

写真だとなかなか大きさが伝わらず、、、

仙娥滝



武田神社

甲府といえば甲斐虎、武田信玄のゆかりの地でもあるので、武田神社にも行ってきました!

参道からまっすぐに伸びる道。

鶴岡八幡宮も同じようなまっすぐな道ですよね
何か理由があるのか。。。

武田神社から真っ直ぐに伸びる道
武田神社にて


武田神社前の博物館にも行きました。

武田信玄は分国法や信玄堤で武田家を大きく発展させた人物です。

今でも毎年4月に生誕祭をやっているんだとか。

常設展にて



ほったらかし温泉

ほったらかし温泉

ひとしきり巡ったところで温泉へ行きます。
「ゆるキャン△」で有名になったほったらかし温泉に行きました!

正直なところこれが今回のメインコンテンツでした笑

歴史はどこに行った….


夕方のほったらかし温泉からの展望
うう
夜のほったらかし温泉からの展望

なんといっても露天風呂では目の前に壮大な景色が広がっていました、、!

遠くには山々、手前には山梨の町が一望できるような大パノラマでゆったりとお湯に浸かるという最高のひと時でした。

天気も良く、富士山も拝むことができた上に、夕焼けと夜景も楽しむことができて大満足です。

終わりに

たまには息抜きということで!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

また次回の記事でお会いしましょう!

現状の日本の歴史教育は暗記メイン・受験のための道具であり、本来学ぶ意義があるはずが蔑ろにされています。まずは歴史に触れ始める小学生が楽しめるような歴史カードゲームを通じて、私たちのビジョンである「歴史を楽しく主体的に」を実現しようと考えています。応援よろしくお願いします!