マガジンのカバー画像

デジタルガジェットメモランダム

216
3D/2Dグラフィック・デジタル造形・3Dプリンター・物書き。 Pop!_OS・Manjaro Linux・Android・iPad・Macをクリエイティブに使いこなすための備忘…
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

Pop!_OS 21.04 COSMICのインストーラ

前回の記事↓の続き。 Pop!_OSの新しいデスクトップ「COSMIC」、機能の追加にあわせてインストーラが色々と進化しています。 スタート設定画面アップデートを施したあと再起動するとこのようなスタート画面になります。↓ ドックのオプションの選択肢が3つあるのは良いですね。↓ ランチャーの設定↓ Superキーがデフォルトでランチャーになったのは賛否両論あるようです。私も最初は違和感あったのですが、暫く使って慣れてくるとなるほど理にかなっていると感じるようになりました

Pop!_OS 21.04 COSMIC正式版リリース

Pop!_OSの最新版、21.04のβ版が取れて正式版がリリースされました。ずっとβ版を使っていたので、即アップデート。 手動で入れてるソフトがいろいろあるせいでアップデートの際にこういうエラーが出ましたが・・・ sudo apt full-upgrade で一発解決。 無事最新版になりました。 動きもキビキビしていて、いい感じです。 使用感などは使いながら追々。 ではまた。 (続きの記事↓) 関連記事

Pop!_OS 「COSMIC」をより美しくカスタマイズ

Applicationsの背景を透過させる Pop!_OSの新しいデスクトップ環境「COSMIC」ですが、ファースト・インプレッションで気に食わない部分がひとつありました。それが 「Applications一覧表示の背景が透過じゃなくなった」 ことです。↓ これを、↓ ・・と、このように背景が透過するようにカスタマイズします。 ステップ1:「User Themes X」インストールGnome extentionsの「User Themes X」を以下からインストール

HHKB好きは読まないといけない記事

HHKBを使う全ての人はこれを読むべし。HHKBの開発に携わったご本人による開発秘話。開発前夜からあの名言誕生など、開発研究の尽力に脱帽するとともに感動を覚えます。 必読なんてレベルを超えて、うん、これはもはや「義務」ですね。 「HHKB義務教育記事」。これを読まずしてHHKBを語るなかれ。 (追記)初期はemacsとUNIXに最適なキーボードとして開発されたため、UNIX/Linux系と親和性が高い理由が分かります。当時のMacは旧Mac OSだったことを考えると対象から

Pop!_OSでPAC-MAN

Pop!_OSでWin版「PAC-MAN」を動かす表題の通りです。Pop!_OSのSteam経由でWindows版の 「PAC-MAN Championship Edition2」 を購入。プレイしてみています。まずは、動いている様子を動画にて。↓ 私はゲームは得意ではないですし、この「現代版PAC-MAN Championship Edition 2」なるものの存在を知ったのもつい昨日の話です。なのでプレイのレベルや内容はあまり気にしないでください。(笑)とりあえず P

Manjaro CutefishをPop!_OS上で試す

Mac OSに強くインスパイアされたManjaroベースの新しいディストロ 「Manjaro CutefishOS」 というプロジェクトが立ち上がったようなので、Pop!_OS上のVirtualBoxを使って仮想環境で試してみました。仮想環境はこんな感じ↓。4コアCPUで8GB RAM、VRAMは16MBという最低限の構成で仮想マシンを作成。 CutefishOSを立ち上げてみます。起動は結構早いです。 見た目はすごく最近のMacに寄せてきています。 よくある「Ma

VSCodium=脱MSなVSCode

今やスタンダードエディタと言えばVSCodeですがVSCode、良いですね。はい。私も使っています。つい先日にもこういうnoteをアップしたばかりです。↓ かつてはプロプリエタリの権化のようだったあのマイクロソフトが180度方向転換して放ったオープンソースのアプリ。 あまりに出来の良さ故に、数ある人気エディタを蹴落としてあっという間にスタンダードエディタになりました。 度々匂わせるように書いていますが、私は長年のエディタギークです。古い話ですが、Mac がUNIXベース

Firefoxのエンジン開発のために開発されたRustという言語

最近Pop!_OSのメインブラウザをChromeからFirefoxに移行(正確に言うとデフォルトに戻した)した話を書きました。↓ その続き。 FirefoxのエンジンはRustで開発されている ちょっと前からRustという言語をチラチラ目にするようになり、気になっていました。Pop!_OSを使うようになり、そのPop!_OSの開発者Jeremy氏が開発しているオリジナルUNIX互換OSの「Redox OS」がRustで書かれているというのを目にしたのが最初のきっかけです。

WINEプロジェクトへZBrush稼働報告

Pop!_OS Linux上でのZBrush 2021.6.4とWINEバージョン6.8での稼働状況をWINEプロジェクトへ報告。査定が通り、掲載されました。↓ 現在は更に最新版の2021.6.6でWINEバージョン6.10で稼働させています。2021.6.4とWINE6,8以降は以前あったLightboxが表示されないなどの細かな不具合がなく稼働出来ています。

Pop!_OSのデフォルトブラウザをChromeからFirefoxへ

2021/6/2、Firefoxのバージョン89がリリースされました。賛否両論湧き上がっている久々のUIの刷新です。が、私は巷の否定意見は無視して Pop!_OSのデフォルトブラウザをChromeからFirefoxへ してみることにしました。 私はタブは角丸じゃないとダメなのです理由はいろいろありますが、一番の理由は、 タブが角丸になったから です。 「え・・・?そんなくだらない理由・・・?」 と思うかもしれません。しかし、フォントギーク、UIギークでHSPの私

VSCode + NeoVim = 至高

私は思考を書き出し視覚化する作業が好きです。その思考視覚化作業に愛用しているのがVSCodeとNeoVimです。ここ暫くNeovimだけで書いていましたが、「好きなものどちらも合体させれば良いのでは?」ということで、VSCodeの「Neo Vim」プラグインをインストールしてみました。 結論からいうと、「素晴らしい」の一言。 VS Code + vim系の決定版 これまで他のVSCodeのvim/neovim系プラグインを色々試したりしていました。しかしキーバインドをエミ

LearnLinuxTVにてSystem76のLaunchキーボードのレビュー動画がアップされてました。アプリもMacもWindowsも対応なのは良いですね。 キーボードに設定が保存されるのもGOOD。届くのがますます楽しみです。 https://youtu.be/1rpbGJldfhM

Pop!_OS 21.04パブリックβ

Pop!_OSの21.04パブリックベータがリリースされました。 https://github.com/pop-os/beta アップグレード方法は sudo pop-upgrade release upgrade -f というコマンド一発でOK。 早速、インストールして使い始めています。 インストール後、依存関係などを一度全部リセット、完全リフレッシュして再構築したい場合は「Refresh OS」という機能を使います。↓ これを使うと、再起動後、ユーザーのホー