見出し画像

#12 些細なことでも大きな影響力

ご覧いただきありがとうございます。Hisaと申します。

このnoteでは、普段思っているありのままのことをひたすら書き出す、または日常の変化について書いていくBlogになります。気楽な感じで読んでいただければ幸いです。


ということで、本日も書いていこうと思うのですが…。
本日は「些細な変化でも大きな影響になる」といったテーマを書いていこうと思います。


最近なのですが、睡眠について色々と気を付けてみようという気持ちになりまして…
目標としては、「24時超えるまでに寝る!」という個人的な目標を立てたわけであります。

ただ、そうは言ったものの、前から夜更かし人間であった私はそんなにすぐに24時を越えるまでに寝るなんてことはできず、結果として夜更かししてしまったなんて日々を過ごしていました。

そんな中ですが、仕事でかなり体がヘトヘトになりかつめちゃくちゃいろんなものに追い込まれていた日があり、今日は本当に何もできない…
という時に23時ごろ寝落ちをした時がありました。
(仕事をしていると、寝落ちをすることは割とあるんですが..。)

寝落ちをした翌朝、6時ぐらいに自然と目が覚めて起き上がったのですが、普段とは違ってめちゃくちゃ体が軽いなと感じました。
「あれ?なんでこんなに軽いの?」と思うぐらいめちゃくちゃ体が動き、かつ気分も結構良くて、その日は1日仕事にも集中できて充実した1日を過ごせた日がありました。


今この記事を書きながら今までの自分を振り返ると、1日の気分がいい日と悪い日で大きく違ったのが、【就寝時間】と【寝る直前にやっていたこと】だなと気づきました。

気分が悪い日は、寝る前に少しYoutubeでも見ようかなと思い、布団に入ってダラダラとスマホをいじりながら、眠くなったら寝るみたいなことを繰り返していたのですが、結果として翌朝めちゃくちゃ気分が悪く、起きるのが辛い状況が起こっていたなと思いました。

その反面、気分がいい日は、前日24時を越えるまでに就寝できかつ寝る前はデジタルデバイスをいじっておらず、そして朝も目覚ましが鳴る前に自然と起きて、結果として体が軽く気分もめちゃくちゃいいという状況がありました。

側から見たら「いやそうだろ」と思われるかもしれませんが、いざ自分ごとになるとこの気づきというのはわからないもので、実際に自分が行ってやっとわかるというものなのではないかと思う今日この頃なのです。


やはり人間はやってみないとわからないものですし、他の人からのアドバイスでさえも、結局はやってみないとわからないものなのです。ただ、そういったわからないこともやってみると、どんなに些細な変化でも自分にとっては大きな影響を与えるものなのではないかと思います。

些細な変化というものは、時として大きな影響を与えてくれる。ただ、それに気づくには、普段の生活を無意識で生きるのではなく、意識して生きるというのがものすごく重要になる。それがこの世の中でより前に進ためには大切なのではないかなと思います。

まぁ、成長をそんなに求めなくても、些細な変化に少しでも気づく力が身につくだけでも、人生は豊かで楽しめるものになるのではないかと自分は信じてこれからもいろんな変化に気づいていこうかなと思うところであります。


ということで、本日はここまで!
4月ももうすぐ終わりで、もうすぐ5月に入りますね。
なんやかんやで1年はあっというま。大切に過ごしていきたいものです。


ではでは!🐴🐴


Hisa

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?