見出し画像

令和元年の読書生活まとめ

今年も残す所わずかになりましたね!

ここいらで今年読んだ本についての簡単なまとめをしたいと思います。

まずは読んだ本たちのご紹介

今年はまず、元旦に『FACTFULNESS』のKindle版をダウンロードして一気に読み終えたのが幕開けでした。

また、メンタリストDaiGoさんの動画にハマり、彼のオススメ本中心に読むようになりました。

『ザ・コピーライティング』『GIVE&TAKE』『ORIGINALS』『MINDSET』『影響力の武器』『シュガーマンのマーケティング』『マインドフルネスストレス低減法』『EQ2.0』『FAST&SLOW』『スタンフォードのストレスを力に変える教科書』などなど。

ニコニコ動画を観ているから内容が被るのは承知の上で著書もいくつか読みました。

『超習慣術』『記録の力』『人を操る禁断の文章術』『好きをお金に変える心理学』『知識を操る超読書術』など。

本からの学びを増やすための読書術の本は定期的に読みなおしました。

DaiGoさんの『超読書術』や、佐藤優さんの『読書の技法』、私のアカウント名の元にもなった『本を読む本』など。

noteのために文章術もいくつか。

古賀史健さんの『20歳の自分に受けさせたい文章講義』、山田ズーニーさんの『伝わる・揺さぶる!文章を書く』『あなたの話はなぜ「通じない」のか』、そしてDaiGoさんの『人を操る禁断の文章術』は最近も読み直しました。

あとは現代社会での生活に欠かせないお金についての勉強も今年の後半から熱心に始め、クラウディア・ハモンドの『MIND OVER MONEY』にDaiGoさんの『「好き」を「お金」に変える心理学』の他、村上世彰さんの著書『生涯投資家』に『いま君に伝えたいお金の話』などを読みました。

禁酒のために『禁酒セラピー』を読んだし、落合陽一さんが好きなので『脱近代宣言』『日本進化論』『2030年の世界地図帳』を読みました。

ちょっと全ては書ききれないのでこの辺にします。

共通のテーマとは?

私が読書をする目的は「知識を得て行動を変え、人生を変える」ということです。

なので実践的な内容の本が好みで、今年読み終えた小説と言えば平野啓一郎の「マチネの終わりに」くらいのものです。

全体を通してみて特に印象的だったのは、『FACTFULNESS』『FAST&SLOW』『影響力の武器』に共通のテーマとも言える、それぞれの本で「本能とファクトフルネス」「人間の自動反応」「カチッ、サー」とか「システム1とシステム2」「エコンとヒューマン」「経験する自己と記憶する自己」と呼ばれるものです。

ざっくり言うと「自分の頭で考えて正確な判断が出来る」という思い込みに反して、自動的な反応の影響が思いの他大きいよ、と言うことです。

これらは自動反応なので意識ではどうしようもなく、「こういうときはこう言う判断ミスをしやすい」というパターンを覚えて自分の行動を俯瞰的に見る癖をつけるしかないと思います。

また、今年の後半はお金の問題解決にフォーカスして、それに関した本を読む事が多かったのですが、お金の問題を起こす様々なバイアスによる判断ミスにもこれらの学びが活かせるはずです。

来年の抱負

来年はこうした普遍的なテーマについての学びを深めつつ、今年はほとんど読めなかった小説にも手を出して、他人の感情への共感能力を高めたいと思います。

そして、お金の問題解決のためのマガジンも引き続き更新していきます。

知識を増やし、考え方をアップデートする事でお金の悩みの大半は解決出来るはず!

という信念で、副業とか投資ではないお金に関する記事を不定期で投稿してますので、良かったらマガジンの方のフォローもお願いします!!

次回からは新年の目標を立てる前に今の自分の位置を知らなくてはいけない、という事で『insight』を読んで自己認識力を高めていこうと思ってます。

今年1年お世話になりました!!