見出し画像

健康投資な食事

怠惰な食生活を送る

私は朝が弱くて、食事を抜くことがあった。
ラーメンやカレー、とんかつが好きで、仕事後に食べることや食べ歩きもよくしていた。
仕事時間が不定期=食事の時間も不定期だった。
スナック菓子も甘い飲み物も好きで、タピオカミルクティーを求めて出かけることもあった。

そして25歳の時にLDL(悪玉コレステロール)が250になる。

これはやべぇと思う

さすがにLDLが基準値より100以上高くなったことで知り合いの医師から、このままだと生活習慣病まっしぐらだぞとお叱りを受ける。腐っても看護師の端くれであり、そのヤバさは分かり、また親父が糖尿病が原因でポックリ逝ったことも踏まえて「このままだとヤバイ」と思う。

しかしヤバいと気づいた所で、食事を我慢すること自体がストレスになるわけで好きなラーメン・スナック菓子・ミルクティーを諦めることなんて無理!と反骨心を抱く。

我慢は無理だから時間を調整したら良いのでは

そんな閃きが浮かんだので、改めてサーカディアンリズムを調べてみる。

【サーカディアンリズム(概日リズム)とは、約24時間周期で変動する生理現象で、一般的に体内時計とも言う】


6-10時は消化機能が準備運動している段階
→小麦粉や砂糖、動物性脂肪の大量摂取は負担
→しかし何も食べないは、消化や代謝の準備ができず、昼食時に負担がかかる。

→栄養価が高い野菜スムージーや卵、ジャガイモ、オートミール等が良いと知るが私は朝が弱い。朝食を準備するよりは寝ていたいのだ。

栄養価が高くて、簡単に準備ができるものを考えてたどり着いたのがザバスプロテインだった。

10-17時はエネルギーを燃焼する時間帯(14時以降は徐々に代謝低下する。)
→この時間帯は何を食べても良く我慢しないと決める。結果的に日勤勤務では、間食をしなくなり、スナック菓子やミルクティーも飲む回数も減った。(コロナ禍でやや料理スキルが上がり外食も減った)

19時以降は消化機能はほぼ0になる。
→温野菜、生野菜、野菜スープ、ポテトサラダ、もずく酢、納豆、キムチなどの野菜中心食のみへ変更。
→10時過ぎると空腹感が出てくるので、少し早めに寝る習慣ができた。

結果的に

【朝】
豆乳(又は牛乳250ml程度)にザバスプロテイン

【昼】
10-17時は好きな物を好きなだけ食べる!(休日はスナック菓子もミルクティーもOK)

【夕】
野菜中心の食事のみ。

これらの食生活を実践し、今では悪玉コレステロール130代となり、腹筋もうっすら割れ、(早く寝るためか)肌がきれいなり、便通が良い。毎年していた夏バテもしていない。
嬉しいことに食費が1ヶ月で4万円から2万5000円程度に減っていた。

やってみて良かったと思うが、自分はこうしているというだけで、食事による健康法は通説が良く変わることも知っている。ただ間違いなく言えるのが、1日3食では簡単に必要以上の摂取カロリーを上回りやすい。そして生活習慣病の根底にあるのは肥満・高脂質・高血糖だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?