マガジンのカバー画像

久恒啓一の「名言との対話」

1,179
日本近現代の偉人たちのの生涯と絞り出した名言から学ぶマガジンです。 誕生日や命日を切り口に、2016年1月1日から毎朝書き続けています。 2500日を超えてきました。「日本の精神…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

「名言との対話」10月30日。宮田雅之「気がついたことーー私は自分が完璧に良しとする…

宮田 雅之(みやた まさゆき、1926年10月30日 - 1997年1月5日)は、東京都出身の切り絵画家。 …

久恒 啓一
2年前
7

「名言との対話」10月29日。遠藤誠「仏教である限り、カネと財産と地位と名誉と権力と…

遠藤 誠(えんどう まこと、1930年10月29日 - 2002年1月22日)は宮城県出身の日本の弁護士。享…

久恒 啓一
2年前
8

「名言との対話」10月28日。東富士欽壹「命に関わっても文句は言わぬ」

東富士 欽壹(あずまふじ きんいち、1921年10月28日 - 1973年7月31日)は、大相撲力士・第40代…

久恒 啓一
2年前
4

「名言との対話」10月27日。柴野拓美「かつて柴野拓美と呼ばれた残骸です」

柴野 拓美(しばの たくみ、1926年10月27日 - 2010年1月16日)は、日本のSF翻訳家、SF作家であ…

久恒 啓一
2年前
2

「名言との対話」10月26日。岩崎京子「(家庭文庫を)またいつか再開したい」

岩崎 京子(いわさき きょうこ、1922年10月26日 - )は、日本の児童文学作家。 東京生まれ。…

久恒 啓一
2年前
2

「名言との対話」10月25日。岡村喬生「しつこくこだわる人がいい仕事をする。編集者し…

岡村 喬生(おかむら たかお、1931年10月25日 - 2021年1月6日)は、日本のクラシック歌手(バ…

久恒 啓一
2年前
6

「名言との対話」10月24日。島尾ミホ「征きませば加奈が形見の短剣でわが命綱絶たんとぞ念ふ」

島尾 ミホ(しまお ミホ、1919年10月24日 - 2007年3月25日)は、日本の作家。 鹿児島県の奄美群島・加計呂麻島出身。東京の日出高等女学校を卒業。加計呂麻島の国民学校に代用教員として在職。太平洋戦争中、加計呂麻島に駐屯していた特攻隊隊長の島尾敏雄と出会う。戦後結婚した後には、作家となった島尾敏雄の代表作『死の棘』に登場する「妻」のモデルとなった。 自身の小説では、『海辺の生と死』で、田村俊子賞、南日本文学賞を受賞したほか、『祭り裏』、短編「その夜」など故郷に

「名言との対話」10月23日。ジャニー・喜多川「YOUがCANと思うならDOすればいいじゃな…

ジャニー 喜多川(ジャニー きたがわ、Johnny H. Kitagawa、本名:ジャニー・ヒロム・キタガワ…

久恒 啓一
2年前
14

「名言との対話」10月22日。朱鎔基「どんなことでもむやみに追従せずに自分で思考する…

朱鎔基(しゅ ようき、簡体字:朱镕基、繁体字:朱鎔基、英語:Zhu Rongji、ヂュー・ロンチー…

久恒 啓一
2年前
7

「名言との対話」10月21日。芹沢長介「遺物の年代は、層位が型式に優先する」

芹沢 長介(せりざわ ちょうすけ、1919年10月21日 - 2006年3月16日)は、日本の考古学者。日本…

久恒 啓一
2年前
4

「名言との対話」10月20日。入江昭「いつから「現代」になったのか? それは「近代」…

入江 昭(いりえ あきら、1934年10月20日 - )は、日本出身のアメリカ合衆国の国際政治学者。 …

久恒 啓一
2年前
4

「名言との対話」10月19日。童門冬二「起承転転。最期まで緊張して生き抜く。終活はな…

童門 冬二(どうもん ふゆじ、1927年10月19日 - )は、日本の小説家。本名は太田 久行。 東…

久恒 啓一
2年前
6

「名言との対話」10月18日。馬場のぼる「子供だましの絵本は結局は子供もだませぬ」

馬場 のぼる(ばば のぼる、1927年10月18日 - 2001年4月7日)は、日本の漫画家・絵本作家。 …

久恒 啓一
2年前
6

「名言との対話」10月17日。アーサー・ミラー「一生働きつづけてこの家の支払いをすませ、やっと自分のものになると、誰も住む者はいないんだな」。

アーサー・アッシャー・ミラー(Arthur Asher Miller, 1915年10月17日 - 2005年2月10日)は、アメリカ合衆国の劇作家。 ニューヨーク生まれ。ミシガン大学在学中、戯曲で賞をとる。1947年「みんな我が子」でニューヨーク劇評家賞を受賞。1949年「セールスマンの死」でニューヨーク劇評家賞、ピュリッツアー賞などを受賞し、一躍世界的劇作家となる。その後、「るつぼ」(1953年)、ピューリッツァー賞受賞作「橋からの眺め」(1955年)などを発表。 他