マガジンのカバー画像

大学教員・研究者になるには

109
卒業研究・修論研究を経て研究者になろうと考えている方々向けの記事を集めていきます。大学教員・企業研究者など。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

博士から助教へ 任期付き採用とテニュアトラック制度

大学教員は,博士課程を修了した学生の主要なキャリアだ。 大学教員になるための公募のプロセスについては既に多くの記事を見かけるが,助教として大学教員になってからのキャリアに関する記事はあまり見られなかったので,今回紹介する。 テニュアトラック制度自分もそうだったが,現在,若手研究者を採用する際には,多くの大学がテニュアトラック制度と呼ばれる任期付きの雇用形態を取っている。 テニュアトラックは,博士取得後10年以内の若手研究者を対象としたものであり,任期は5年間だ。 テニ

大学教員になる道のり

この記事では、大学教員になる道のりと準備物を概観する。 ここで示す方法は、ネットで調べたり、先輩に聞けば簡単に得られる情報である。なので、気楽にご一読いただきたい。内定を取るために重要な部分は、後日に別の記事として紹介する。 1 公募を探す JREC-IN PortalというJSTが運営する就活サイトが最もよく使われている。大学教員だけでなく、国立の研究所や企業の研究所が博士号をもった研究者を雇用する際にJREC-IN Portalを利用することが多い。まずはJREC-

大学教員ってどんな仕事?(全然知らない人向け)

「大学教員」と聞くとどんなイメージを思い浮かべるでしょうか? 「大学の先生になってみたいかも」、「大学の先生がどんなことをしているのか知りたい」という方に向けて、私の経験から大学教員はどのような仕事をしているのかをまとめます。 研究する・論文を書く大学教員と聞いて、最初に思い浮かぶのはこれでしょうか。 自分が興味を持っている事柄について実験や調査を行い、それを学会で発表したり論文にまとめたりします。 論文の数や内容によって、大学から評価されることもあるため、頑張らなけれ

卒論指導について考える 教養と専門性と

3月も下旬となり,今年も4年生が卒業した。 毎年自問自答することだが,自分は4年生に対して約1年間かけて指導してきた結果,何を残せているのか? 卒業生の多くが研究職には就かないという現実の中,専門性の高い研究を通じて,学生に何を教育すれば良いのだろうか? 週末には4月になり,また新たな4年生が卒論生として研究室に配属される。 この変わり目に,卒論指導について改めて考えてみたい。 専門性について冒頭でも書いたが,卒論では我々教員の専門分野の研究を行う。 大学教員とし

海外でポスドクをしよう––滞在編(3)

 新型コロナウイルスが引き起こしている問題はまだ継続していますが、国を跨いだ渡航に関する制限は少しずつ緩和の兆しを見せています。海外でポスドクライフを送る予定がある方、または検討している方にとっても、良いニュースが続くことを願っています。  さて、海外でポスドクをした際の経験についてあれこれ書いていますが、今回はポスドクとしての本業である研究に関連して、独立した研究者になることの話をしたいと思います。 研究者としての独立性 国内・海外にかかわらず、ポスドクが求められる研究

修士で製薬企業の研究職を目指したけどダメだった話

こんにちは。私は薬学系研究科で生物系分野の研究をしている博士課程1年の居間口です。 この記事は、21年卒修士学生として製薬企業の研究職を目指して内定がもらえなかった私の、個人的な反省を書き出したメモとなっています。 端的に言えば、ただ怠惰な学生が順当に失敗しただけの話です。なので、就活や進路選択に悩む方の役に立てるかは分かりません。が、こんな人も居るんだな、という1例として参考になれば幸いです。 とりあえず就活前後の流れを紹介します。 B4:メンタルの強さからD進もいい

独学の研究者とプロの研究者の違い/スカイツリーとピラミッド

佐藤です。ぼくは三国志を10年以上「独学」し、論文を10本近く発表してきました。「独学者」としては、それなり?のはずです。 会社員になる前、大阪大学の文学部で、研究の基礎、論文の読み方と書き方を学んだおかげかも。※専攻は隣接分野の日本史学でした いま大学院生になろうとしています。 師匠(師事する先生)の話をたくさん聞くのは当然なんですが、積極的に、ほかの先生の話を聞きに行っています。複数の筋から聞いて初めて、立体的に浮かびあがり、理解できることがあります。 個々の先生の