見出し画像

読書ノートを書き始めるとき【Canon inspic】

みなさんこんにちは、新宿読書会のひさこんです(^○^)
2022年が始まって1週間ほど経ちましたが、みなさんは新年何か新しいこと始めましたか?私はずっと前からやってみたいなと思っていた「読書ノート(自分の読み終わった本を記録していく)」を始めてみました。

今までも気が向いたときには書評ブログなどを書いていました。しかし、全部の本を記録していたわけではないので、読んだ本を振り返ることってできてなかったんですよね。人に紹介するときも、読み終わった本をすぐに参照できたら便利なのになーと思っていたので、新しい年を機に始めてみたのです🎍🌅

今回のnoteでは、半月ほど試してみての感想や使った道具などの紹介をできればと思います😄

読書ノート作成前夜

読書ノートを始めるにあたり、自分がどんな読書ノートを作っていきたいかのイメージを固める必要がありました。ノートにどのようなことを記録していくのか、どういう場面で使用するのか、デジタルにするのか、アナログにするのか等です。

今回、私の設定した読書ノートのイメージは以下の通り
① 頑張りすぎると、絶対続かないから極力頑張りすぎない
② 一目見て「こんなストーリーだったなー」と思い出せる
③ 人にオススメするときに利用しやすい
④ 読書会にもっていきやすいようにアナログノート

読書ノートについては、YouTubeにあげている人も多くてイメージがつけやすかったです。その中でも「ミニフォトプリンター」というスマホの写真を簡単にシール化してノートに貼り付けている方が何人かいらっしゃいました。シールを集めるように本を読めることと、一目で書影の参照ができることが気に入り、その形式でいこうと決めました。

ノートを決める(Rollbahn ポケット付メモA5サイズ)

ノートについては最初からお気に入りのノートが存在したため、そちらを新しく購入することに決めました。

Rollbahnのノートは方眼紙のような罫線と全てのページに切り取り線がついていることが第一の特徴です。読書ノートとしてのメリットは特にありませんが、単純に文字が書きやすいですね。

後述しますが、シールを貼る時にガイドになってくれるのは地味に嬉しいです。

画像2

また、ノートのお尻に透明のスリーブがデフォルトで付いてきていて、資料やメモなどを入れ込むことができるようになっています。現状、読書ノートとしてどう利用するかは決めていません。本屋さんでたまにもらえる冊子とか入れたらオシャレかもしれないなーという気持ちです😊

画像2

ペンを決める (パイロット フリクションボール ノック 0.5mm ブルー)

青文字で書かれたノートの方が記憶に定着しやすい、みたいな話が昔あった気がしますが、特に深い意味はありません。

ただ、手書きの習慣があまりない現代人としては、簡単キレイに消せるボールペンというのは便利だと思いました。(漢字とかよく間違えるから)

プリンターを購入する(Canon スマホプリンター iNSPiC)

そして、今回の読書ノートを作る際に一番の重要ポイントとなるスマホプリンターです。正直、スマホプリンターといっても沢山の種類があるので、何を決め手とするかは難しかったです。

一番購入レビューが賑わってそうなCanonのものにしてみました。最悪使い心地悪くても、それをレビューできればトントンかなと。

現状15枚ほど印刷していますが、不満点はありません。

起動も早いし、印刷も30秒ほどで簡単に完了します。私の場合印刷するものが書影なので色はほとんど気にしていませんが、人物写真だと若干暗めの印刷として出てくるのかなーというイメージです。印刷紙のコストはかかりますが、インクの補充とかもいらないので許容範囲です。

画像4

サイズは手のひらくらいを想像してもらえれば大丈夫。自分はiphone7を利用していますが、サイズ的にはほぼ同じくらいです(厚みは少しあります)。

スマホプリンターと読書ノートの相性

スクリーンショット 2022-01-08 22.46.52

読書ノートというか手帳ですが、スマホプリンターとの相性は最高です!

値段系にはお高めなので若干勧めにくいですが、手帳を楽しみたいのであればぜひ試していただきたい…!シールを集めるような感覚で楽しめますし、書影を残すことで、一目でどんな本だったかを思い出すことができます。

読書ノートに記録すること

現状、読書ノートには以下の内容を記録するようにしています。

・読了日
・書影(スマホプリンター)
・タイトル、著者名
・出版社、発行年月日
・本の概要(Amazon丸写し)
----
・オススメ度
・本を読んで感じたこと
・好きなフレーズとその頁数

大事なことは、「本の概要」までは何も考えずに書き進められる内容だということです。この部分を書いているうちに本の内容が整理されてきて、重要である、本を受けて自分の中から出てきた言葉を書きやすくなります。

まとめ

現状1ヶ月ほど読書ノートを運営してみていますが、なんとか飽きずに続けられています。これには、スマホプリンターの力が大きいかなと感じています。シールを集める感覚で、ノートを書いていくのは特に電子書籍派の自分には気分が良いです(本棚に溜めてく事ができないから)

また、何日か経ったら読書ノートの振り返りnoteを書いてみたいと思います。

動画内で、プリンターの動きとかノートの書き方を公開していますので、もしよろしければご覧ください☺️


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,821件

読書人口を増やす、読書を楽しく語り合う場所を作るために読書会を運営しています。 活動に賛同いただける方いらっしゃいましたらサポートをお願いいたします。 いただいたサポートは読書会の活動に使わせていただきます☺️