見出し画像

マインドフルな心理学 ~思考のクセ(認知の歪み)に気づく:メタ認知②「自己関連付け」~

今回は,
マインドフルネス瞑想塾でお話しした
「思考のクセ(認知の歪み)」について続きをメモ.

以前,このメモでまとめたように,
最上位の認知機能は,
自己への気づき(セルフアウェアネス)

気づきは,
マインドフルネスの日本語訳でもあるので,
マインドフルネス瞑想を実践することで
自己への気づきを高めていけそう.

マザーテレサの名言にもあるように,
自分の思考のクセに気づくのは大事かと.

思考に気をつけなさい,それはいつか言葉になるから.
言葉に気をつけなさい,それはいつか行動になるから.
行動に気をつけなさい,それはいつか習慣になるから.
習慣に気をつけなさい,それはいつか性格になるから.
性格に気をつけなさい,それはいつか運命になるから.


自己の思考そのものや
行動そのものを対象として
把握し認識することを
「メタ認知」というので,

メタ認知を促してくための
1つの情報源として,
思考のクセ(認知の歪み)についてメモ.


■自己関連付け
数々の要因が関連しているのに,
自分こそが出来事の原因であると考えてしまうクセ.

【例】
朝,出社して上司がいたので挨拶した.
しかし,自分に無愛想だった.
⇒上司は自分のことを快く思っていない.
私は嫌われているのかも.
(しかし,実は,その上司は家族の誰かが亡くなって動揺していた)


勝手に被害的認知してしまうこと.
あ~りませんか??

マインドフルネス瞑想
自分の思考のクセに気づいていきたいところですね.


※ご参加,ご視聴,チャンネル登録お願いいたします<(_ _)>
【日本マインドフルネス研究センター】
マインドフルネス瞑想塾をZOOMで開催中!!
・毎週水曜21時30分~22時
・無料
・参加予約・当日ZOOM参加はこちら
 ↓↓
https://mindfulness-online-lab.com/juku

【YouTubeチャンネル「マインドフルネストレーニング」】
・マインドフルネス瞑想の音声ガイド
・マインドフルネス瞑想塾で行ったミニ講座の音声配信
 ↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCxRnWtwutsWO_By6zs43SeA


※最近,参画し始めた研究プロジェクト
【理化学研究所情報統合本部データサイエンスデザインチーム】
https://www.riken.jp/research/labs/r-ih/adv_data_sci_proj/data_sci_des/index.html#member


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?