見出し画像

高級レストラン100店行ってみた作家が「絶対に外せない日」に使うおすすめランキング20選(東京編)

(筆者のYouTube) 高級レストラン制覇旅 TOEIC満点作家

4万円の高級フレンチがパパ活の聖地だとは知らず…

一生に一度しかない父親の定年退職祝いに、何か月も貯金してきたお金で1人4万円のフレンチを震えながら予約しました。
しかし当日、なんとその店はパパ活の聖地と化しており、あちこちのテーブルからパパ活小娘とおじさんの下世話な話が声高らかに聞こえてきて…。
4万円のフルコースも早く終わってくれと思うほどにいたたまれない状況になってしまう。
そんな事件は絶対にあってはならないのですが、定年退職祝いの部分以外は実話です。

絶対に外せない日の高級レストランガイド

プロポーズで予約したのに隣の席との間隔がとても狭い。
上京した両親に大人になった姿を見せたくて大金をはたいたのに、カウンターから大将がやたら話しかけてくる。
こんな2度とチャンスのない、絶対に外せない日のためのレストランガイドは存在しませんよね。
若い女の子を口説きたいのならば東京カレンダーで済みますが、東京カレンダーに載っていないお店にこちらは行きたいわけです。

5つの目的別高級レストラン20選(東京編)

ようやく本題ですが、ここでは東京の高級レストランについて以下のランキングを作成しました。

1.プロポーズにおすすめの高級レストラン4選

プロポーズはしましょう。
結婚生活という最後のフルコースは前菜から始まるわけです。
いらんこと言いましたがプロポーズだけは絶対に外せませんので、空間や料理、接客など総合力を精査しておすすめします。
紹介した通りに行ってもらった方に、お店選びが要因では失敗させません
Yesを引き出す一助になれば何よりです。

2.親を連れていけるおすすめ高級レストラン4選

親孝行もしましょう。
子供に親孝行してもらうことが人生のメインディッシュではないでしょうか。
再びいらんこと言いましたが、筆者のYouTubeには旅グルメ編もあり、実は親との温泉旅行などが多いです。
パパ活層や成金YouTuberが紛れないお店を選びました。

3.高級感ある上にコスパもよいレストラン4選

食事は高ければ高いほどよいわけでは決してありません。
5万円で8貫くらいしか出さない鮨屋よりも、1万円のコースで雰囲気もボリュームも大満足させるお店の方が圧倒的におすすめできます。
コスパこそがお店の実力であり努力ですよね。
ここでは1万円前後のコースでセンス抜群のお店を紹介します。

4.超有名で自慢できる高級レストラン4選

SNSに写真を載せただけで「え、あそこ行ったの?なんで?」と友人からの反応が止まらないお店は存在します。
何年も会っていなかった女性から連絡が来るなんてことも悔しいかな多いようです。
筆者は既婚ですので正直何のメリットも…、いえ行ったからこそこうして語れるわけですね、ああ行ってよかった…。
有名だけど実態はあんまりといった失敗を避けるために、本当におすすめできるお店のみ紹介します。

5.YouTuberで有名な高級焼肉は本当におすすめか4選

一発当てたYouTuberはとにかく高級焼肉に行きますよね。
20年ほど勉強と仕事を積み重ねてきた筆者としては思うところ多々ありますが、やはり気になりますので行ってしまうと。
筆者のようなチョロいミーハーがYouTuberの経済効果を高める始末です。
彼らは宣伝費をもらっていますので、ミーハー料を換算しないでもおすすめか紹介します。

明確な順位はなく好みに合わせて選べる高級レストランランキング

ホテルミラコスタで浮かれる筆者

1位から4位まで明確な順位はありません。
と言うより食は厳密に比較できるものではありませんし、好みによる部分が大きいです。
料理人でもない筆者が偉そうに批評するのではなく、フレンチがよい方は、和食の個室がよい方はとニーズに合わせて参考になる一次情報をお伝えしています。

全て筆者が行きYouTubeにも1分以内の動画を作成

このガイドには筆者が実際に行ったお店しか載せていません
そのため偏りは確実にあるでしょう。
ただし個人でここまで多く行った人間も少ないはずですので、筆者の感覚が合うかなという方には使える指標にはなると言えます。
それぞれ1分以内の動画がYouTubeにありますので、雰囲気を知りたい方はご参考に見てみて下さい。
誠に勝手ながら時たま筆者が映り込みますが、何卒ご了承くださいませ。

高級レストランの食べログは割と信頼できる

会員制のお店や紹介でしか入れないお店=最高級、というわけではありません。
筆者も最初は食べログなど参考にしますし、食べログの星が3以上だから、一休でも予約できるから、といった安心材料はありますよね。
食べログは入札式だから信頼できないなどと知ったような口をきく人はいますが、世界中の高級レストランに行ってきた筆者としては大きく外すことがないと言えます。
ぐるなびやホットペッパーについては役割が違うと書いておきます。

高級レストランを制覇するために懸命に働くサラリーマン

映っているのが筆者

申し遅れましたが筆者は普通より幾ばくかは多く稼ぐだけのサラリーマンです。
詳細はプロフィールの通りですが、10年以上かけて15か国で仕事をしてきた、グローバル企業で働くなんちゃってグローバルエリートです。
懸命に働き、税金や社会保険料をたっぷり納め、残ったお金もケチケチ貯め込まずにグルメを通して世の中に戻しているラットレーサーと呼べるでしょう。
既婚ですしパパ活の聖地に行くわけにはいきませんしね…。

高級レストランで経済を回すだけのYouTubeチャンネル(登録者300人くらい)

本当に高級レストランに行きまくっているのかについては、YouTubeチャンネルに日々動画をアップしております。
儲けず語らず淡々と経済を回すだけの、1円にもならない渋いチャンネルに登録してくれている300人くらいの方には感謝です。
30代半ばのおじさんが美味しい物を食べるだけのチャンネルの何が面白いのか、筆者が教えて欲しいくらいです。
お礼として日本経済は筆者が老後を犠牲にして回すので任せて下さい。

「美味しいものを食べる」は人間にとって最高の時間(高級レストラン関係なく)

最後の前置きとなりますが、美味しいものを食べるのは人間にとって最高の時間ではないでしょうか。
三大欲求の食欲を満たせるだけではなく、美味しいと感じるためには健康が必須です。
いずれ歳を取れば食べられる種類や量に制限が増えていきます。
また一緒に食べて美味しいと感じられる大切な人がいれば更に良いですよね。
パパ活層には一生味わえない境地でしょう。

人生と世の中にWin-win

食にお金をかけることは世の中にとってもプラスでしかありません。
グルメは転売やリセールもできませんよね。
ファッションや宝石のように何度も何年も使うことはできず、シェアリングエコノミーの枠外、一度きりの高級消費です。
グルメを通して体と心を潤わせ再び戦地に戻る仕事人は、消費によってお店も潤わせ、お店の仕入れ先という日本中を潤わせることができます
グルメを通して共に日本を支えていきましょう、…といらんこと言いました(三回目)。
妻からの貯金圧力に対する食道楽の小さな正義としておきましょう。

常に更新するために高級レストラン制覇を続けます

今回のランキングは今時点のものです。
自分の中のランキングを更新できるように、毎日懸命に働き、グルメに還元して残りの人生を生き切ります。
YouTubeとこのグルメランキングを通して、渋いチャンネル好きのマニアックな皆様とこれからも繋がれれば幸いです。

全ておすすめできる高級レストラン20選(東京編)

最後に、筆者は偉そうにレストランに点数を付けているわけではありません。
ランキングなど何様のつもりだと筆者自身が思います。
ただし筆者は税金でどこでも行ける政治家や、会社の経費を使い放題のサラリーマン役員でもないですし、パパ活女子でもなければ一発当てたYouTuberでもありません。
一か月以上前から予約をし、お洒落をして、一所懸命働いたお金で大切な人とレストランに向かうわけですよね。
それで期待していた料理と異なることや、店内が騒がし過ぎてまともに話もできない事態はあってはならないわけです。
自分と会うために楽しみにしながらお洒落をしてきてくれた相手のためにこそ
そのために筆者のYouTubeとグルメガイドが1回でも皆様のお役に立てることができれば幸いです。
もし参考にしていただき実際に行かれた方がいましたら、SNSでもYouTubeでも気軽にメッセージを頂戴できることを楽しみにしております。

ここから先は

5,148字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

数人のファン様のサポートがあって6年以上執筆続けてこられました。 本当に感謝です。 (無料読書は要らん)