見出し画像

春と冬のいったりきたり [2/21〜2/27]

こんばんは。
もうそろそろ3月がちかい。やっぱり1〜3月は進むのが早い気がする。

暖かくなったかと思いきや、また寒くなったりして、流石にこの寒暖差にはちょっと体にこたえる。3月後半頃になるとわかめ作業もはじまるし、体調管理をしっかりやっていこうと思う。


2月21日

画像1

今日も沖作業。
過ごしやすい空気で最高。

やりたいことをやるために、事業として動かすための資金整理をした。
ひとまず3/4の物事は動かせることが私の中で確定できたので、スタートしたときにきちんと動けるようにプラン立ててやっていこうと思う。


2月22日

画像2

画像3

今日もあたたかくて、春みたいな陽気。
あたたかくなってくると勝手にテンションが上がって、とにかくめちゃくちゃ元気になるんだよね。
海の上で、ぽかぽかの太陽の光、そよそよと吹く春風が気持ちよかった。

東北に住んでいるものの基本寒いの苦手なので、はよ本格的な春がきてほしい。


2月23日

ずっと「お金/経営ってよくわからん」と思いつつも、そこをきちんと整えていかないでどうする、とも思う。

2月に入ってからかなりじわじわと考えを進めているけど、なぜやるのか、みたいなスタートのところは途中で迷子にならないためにいまの段階できちんと分解して、言語化していこう。


2月24日

仕事終わりに、ひさしぶりに箱根山テラスへ。
陽介くんからあずかっていた台焼のうつわを友人さんに渡してお話し。

本を読んで過ごして、いざ帰ろうと思ったタイミングで山側の地元民ほしくんと遭遇。ほんとに全く地元感がなくて、とにかくゆるいなと思った。
週末か来週あたり、また会えそうでよきですな。


2月25日


仕事中はiPhoneをポケットに入れてるんだけど。お茶休憩のときに画面を見たら、画面のシートに小さく亀裂が入っていた。
今回は画面に強化ガラスの防御シート貼ってたから、画面自体は何事もなく無事でほっとした。(1月に画面修理に出したばかりなんだよね。。)

壊すようなことをした覚えがないときにこういうことが起こると、なんでか誰かの怒りを買ったのかもなと思っちゃうんだけど、、なにかやったかなと思いつつ、そんなことないと良いなと思いたい気持ちになった。

夜に友達とごはんを食べていて、人との距離感の話になった。

なかよしで距離が近すぎるが故にときどきコミュニケーションに粗がでてくることもあるから、親しいからこそ接するときのコミュニケーションの自覚は大事だよねって話に。仕事に関わるコミュニケーションだと、特にそうかもしれない。

そんなことを書きつつ、私自身がそれをできているかはかなり微妙だけど。。
あらためて、「親しき仲にも礼儀あり」の言葉を忘れないようにいきたいなと思った。


2月26日

来月のわかめ作業に向けて、その前に整えたいことや進めたいことをじわじわと進めてきたけど、わかめ作業期間のときに私が連絡ができたり確認できる時間帯をまとめてたら、思い出したことがひとつ。

いつもだと、いまの時期くらいからすこしずつGW頃の予定をたてはじめるんだけど。
生産者としての立場になったこともあって、各出荷日に設けられている出荷作業に赴くようなのかもなと思い出した。表を見ると、GW中にも1回出荷日が設けられている。。

今度のGWはこの1年半くらい関東に戻らなかった分、いつもよりはすこし長めに帰ろうと思ってるので、休むタイミングをどうしようかな。。

休むタイミングもだし、ほんとに何年ぶりになるかわからないけど、学生の頃にときどき会っていた丹後半島らへんにいる風呂敷屋さんに会いに行きたい。行きたい場所や会いたい人が増えてきたから、今度こそは行こうと思う。

今週末は確定申告合宿!プラス、作業デー!!
いま気になっていることが2月中にあらかた終わって、おいしいビールが飲めるように週末がんばろ〜。

今週もおつかれさまでした〜。
おやすみなさい〜!

私のnote、読んでくださってありがとうございます。 もしも「いいな」と思っていただけたら、感想と一緒にRTやシェアしていただけるとうれしかったりします。。