【船乗りの特徴⑧/海技士と小型船舶の違い】
船乗りです。
昨日は四国全域がいきなり停電になり、焦りました。
・すぐ近くに懐中電灯
・携帯充電のために電池式の充電器
は必要だなあと感じました。懐中電灯の代わりに携帯でも可ですが、電池式の充電器はどちらにせよ必要かなあと。
停電は40分程度で復旧はしましたので、まだ良かったですが。ほとんど放送とかされていないので知らない人が多そうな。Xとかはすぐ出ていましたが。
さて船乗り関係の質問で、よく聞かれるのが、海技士と小型船舶の違いです。
1、小型船舶免許(総トン数20トン未満)
1ヶ月あれば余裕で取得でき、陸でいえば原付免許みたいなもの、大型船(20トン以上)の運転・機械は一切触ることはできないです。
原付免許よりは難易度は高いけど、わかりやすく説明するための例です。船の免許というよりボートの免許です。なおプレジャーボートは0.8トンくらい。
私はヤマハで10万円(国家試験免除コース&学科は動画で勉強)で取得しました。
国家試験免除コース(実技)は、午前中がマンツーマンの講習で、昼から見極めの試験?となり一日で終了です。
学科試験は別に受験する必要はありますが。学科は半分くらいは常識問題ですが、ある程度は勉強しないと落ちるかなあとは思います。合格率は学科・実技ともに90%くらいですが。
~小型船舶1級~
なお小型船舶1級は
・小型船舶2級取得だと実技免除➕筆記も一部免除
・6級海技士取得すると、海図やエンジンの問題は免除されます。
~小型船舶(特定)~
さらに遊漁船とか旅客船の船長として稼働するには、小型船舶(特定)を取得する必要があります。車でいうなら二種免許みたいな、講習を受ける必要があります。
北海道の事件(知床の観光船)以来、改正などし厳しくなったようです。
~関連資格~
あと難しい資格ではないですが、小型船舶➕玉掛けとか運転免許とかあると、仕事の幅が広がります(海洋土木とかそういう仕事にもチャレンジできる)。
船乗りだとウィンドラスとか機械使うので、玉掛けの知識は役に立ちます。
未経験無資格で40代で海関係の仕事に興味ある人は取得して損はないし、趣味で船運転したい人も取得はおすすめです。
2、海技士免状(大型船舶、総トン数20トン以上)
陸でいえば分かりやすくいえば普通自動車運転~大型自動車免許か。取得級によって乗れる船の大きさが違う(士官として)。国内だと499トンが多い、国内最大級の大型船だと1万トン。
国内だと機関では4級あればだいたい大丈夫ですが、大型船だと3級あるのが望ましいです。大丈夫というのは機関長になるために必要な資格を所持しているという意味です。
・筆記試験(機関は4科目)
一科目の試験時間は2~3時間で2日にわけて行われます。筆記試験は実務経験なくても受験できます。
ただ30分経過したら退出できるので、とっとと退出して次の科目の復習をするのがいいかなあと思います。
過去問(10年以上)やりこめば合格します。実務経験がないと何の内容かさっぱりわからないと思いますが、そこは割りきって暗記するしかないです。
海技士6級はマークシート、5級以上は記述がほとんどになります。マークシートが楽という意見もありますが、マークシートだと部分点をもらえない怖さがあります。
・実務経験(乗船履歴)
船の大きさ・航海区分・役職(士官かどうか)によって必要な乗船履歴がついたりつかなかったりと、とにかく複雑です。
・口述試験
筆記試験合格➕乗船履歴がクリアー➕身体検査クリアしないと受験資格はないです。
・身体検査
手をグーパーグーパーしたり、立ったり座ったりするだけです。運動したりはしないです。
あとは自分の名前や生年月日を言わされたり、日常会話が大丈夫そうなのかを確かめています。
・免許講習(消防、救命、英語など)
救命は真冬にやりましたが、温水プール入ったり、ライフジャケットきて飛び込んだりします。
泳げなくても問題ないですが、申請はしておいた方がいいです。講師が注意してみてくれますので。なお泳げない人いる?と講習の最初に聞かれます。
と全部合格&講習終了してやっと海技免状取得なため、小型船舶と比較にならないくらい取得ハードルが高いです。
必要な実務経験は2年以上で休暇を除いた期間なため、最低3年以上はかかります。なので無資格未経験の人がその話を聞くと回れ右になる人が多そうです。
ただ船乗り学校卒業すると乗船履歴が短縮できるため、お金で乗船履歴を買うとも言われたり。個人的には船乗りになるなら絶対学校にいった方がいいよと。
なお海技士免状あると、公務員(海事職員)になりやすかったりします。
以上、普通の人からすると、かなりマニアックな知識、雑学になります。マツコの知らない世界みたい話だなあと。
あとは船員保険や船員健康診断とかいろいろ独特なので、そのあたりも記事にしたいと思っています。
船乗りは80歳以上もオムツきて働いているところもあるようなんで、、74歳くらいまで現役は普通なんでしょうね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🐟️良かったらスキお願いします。今後も船乗りのよい面、悪い面の両方とも発信していきます。