見出し画像

ワクチン4回目…アンケートで見る「医師の本音」


こんにちは、医師&医療経済ジャーナリストの森田です。


新型コロナもお盆をピークに落ち着いてきていて、一安心ですね。

ただ、冬にはまた第8波が来るとか来ないとか…。ま、定期的に7回も来たんですから、来るとおもっていたほうが良いでしょうね。

となると、予防のためにワクチンを!ということになります。
政府もガンガン打とう!子供にも打とう!と宣伝しておりますし。

ただ、一般市民の反応はパッとしないようです。

ヤフーのアンケート「オミクロン株対応のワクチン、あなたはどう思う?」ではこうなっております。


出典: https://news.yahoo.co.jp/polls/43602/vote



このアンケートでは、約2/3の国民が「打ちたいと思わない」と回答。

もう国民の多くはオミクロン株以降のコロナに恐怖心を持っていないようです。

では、医療の専門家、医師の皆さんはどう思っているのでしょう?

直近のアンケートはなかったのですが、オミクロン株流行以降の今年の3月および6月に行われたアンケートがありましたのでご紹介します。


まず、3月にm3.comが会員医師に行ったアンケート。

m3の記事は会員限定記事なのでここでそのまま記事を貼ることは出来ないのですが、概要をまとめるとこういう感じです。

・医師の約4割が4回目接種は「必要」と回答、「必要でない」は2割。

・医師の約6割が4回目のワクチンを「自身が接種する」と回答、「自身は接種しない」は約15%



4回目ワクチンは「必要」と答えた医師が4割しかいないのに6割の医師が自身には打つ、という回答…

「立場上打たざるを得ない」という医師がかなり多くおられる印象ですね。

なかなか複雑なところなのでしょう。


次は6月のアンケート。
こちらはケアネットが会員医師1000人に実施したものです。

「ご自身の4回目接種についてどうお考えですか?」に対して

・「接種したい」が66%(すぐに・時期を見ての合計)
・「接種したくない」が15%

という結果です。


どちらのアンケートでも、多くの医師が自身に4回目ワクチン接種をすると答えていますが、意外にも15%程度の医師が明確に「接種しない」と回答しています。

一般市民よりも接種への圧力が強い医師業界の中でも、一定数の「ワクチン慎重派」がいることが分かります。

しかもこれは弱毒化したオミクロンBA.5株の流行前の数字。冒頭のヤフーのアンケートからも想像されるように、今は医師の中でも更に慎重派が増えているでしょう。


医療の専門家である医師の中でもこれだけの意見の相違があるわけですから、一般の方々が迷われるのも当然といえば当然ですね。


ちなみに、世界の国々ではコロナ騒ぎはもう過去のものとなっており、バイデン大統領は「コロナ終息宣言」を出しております。



ワクチンに関しても、先進諸国はもう全然打たなくなっていまして、ワクチン3回目接種率グラフにするとこんな感じになっております。

このグラフは2回接種した人のうち〇〇%という意味です。
現時点で日本の2回接種者は全人口の81%ですので、そのうちの9割ということは3回接種者は人口の約7割。
米国は2回目67%→うち4割=3回目27%
英国は2回目74%→うち6割=3回目44%

出典:https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/vaccine.html?d=2&p=13&x=1&xmin=5&n=j&f=y&a=1


ワクチン製造国アメリカは日本の半分以下しか3回めを打っていないんですね。
でも日本政府はさらに打て打てと言っている…。

どうすれば良いのでしょう…?


名古屋市の河村市長も言っておられますが、本当に両論あるのだからしっかり公開で議論したら良いと思います。



もちろん、僕も呼ばれれば行きますので。(よばれないかな?)


以上、ワクチン4回目…アンケートで見る「医師の本音」でした。



注)この記事は投げ銭形式です。

医療は誰にでも公平に提供されるべき「社会的共通資本」、
という信念なので医療情報は基本的に無償で提供いたします。
でも投げ銭は大歓迎!\(^o^)/
いつも一人で寂しく原稿を書いているので、
皆様の投げ銭から大いなる勇気を頂いております!
ありがとうございますm(_ _)m


■新刊




■内容(はじめにより抜粋)■
2019年に始まった新型コロナウイルス騒動。
医療業界をはじめ行政やメディアに先導されたこの騒動は、残念ながら「経済を壊し」「人々の絆を断ち切り」「自殺数を増加」させてしまった。
私は経済学部出身の医師という立場から、このような過剰な感染対策によるデメリットを憂いていた。そしてそれを問題視する発信を続けてきた。だが、この「過剰にコロナを恐れてしまう風潮」は2022年になっても依然として継続している。
2022年1月の全国高校サッカー選手権の準決勝では、選手2人に新型コロナ陽性反応が出たとのことで関東第一高校が出場を辞退した。
まるで「コロナに感染したら社会の迷惑・厄介者」と言わんばかりの対応だ。感染してしまった当該生徒の気持ちを察するに余りある。
コロナ騒動が始まってもう2年も経っているのに…コロナウイルスが日本社会に与えている健康被害は非常に小さいことが統計的に判明しているのに…
社会の過剰反応は当初と何も変わっていないように感じる。
今後もこのような風潮が続くのであれば、それこそ「新しい生活様式」となって社会に定着し文化になってしまうのだろう。
私はそんな「家畜」のような生活を、感染を恐れて人との絆や接触を断ち切るような社会を、絶対に子どもたちに残したくない。
そんなやりきれない思いが日々高まってゆき、我慢できなくなったのが、本書を書こうと思ったきっかけだ。
■タイトル・内容の過激さから数々の出版社から書籍化を断られクラウドファンディングによる自費出版となった本書。
一夜にして目標額を達成し、その注目度は医療にとどまらず人文・社会科学にも広がっている。
(自費出版の悲しさよ。街の本屋さんでは扱ってもらえずAmazonのみでの販売です。)
 ↓
https://amzn.to/37nNQO5

ここから先は

0字

¥ 500

夕張に育ててもらった医師・医療経済ジャーナリスト。元夕張市立診療所院長として財政破綻・病院閉鎖の前後の夕張を研究。医局所属経験無し。医療は貧富の差なく誰にでも公平に提供されるべき「社会的共通資本」である!が信念なので基本的に情報は無償提供します。(サポートは大歓迎!^^)