見出し画像

何事も迷った時は直感で決めると上手く

直観と理性

わたしたちはほとんどのことを直観で判断している。

#直観 が得意なのはパターン認識で、

得をしたパターンと損をしたパターンを(無意識に)記憶・計算する。

#理性 は論理的思考なので、

損益をデータ化し、期待値を計算しないと正解にはたどり着けない。


ヒト以外の生き物は理性などなくても、直観だけで長い進化の歴史を生き延びてきた。

 パターン認識能力は、#同じことを繰り返えす 、 そのたびにフィードバックが得られる状況でもっとも鍛えられる。

 直観がもっとも活かされるのは #職人の仕事 だ。
陶芸家でも鮨職人でも、長い年月をかけて繰り返し修練することで、素人では気づかないような微妙なちがい(窯の温度やネタの鮮度)がわかるようになる。経験によって学習し、無意識が適応して能力が上がるのだ。

現在は、 直観が重視されてきた(職人の)仕事でも、機械の方がうまくやれるものが増えてきている。
機械(AI)の進化よって職人技までデータが出来るようになっていたからだ。

人間は、理性的な判断が出来ない状況もある。

新しいこと、 イレギュラーなことには 理性的判断や機械では難しい部分もある。

#直感#必ず正しい とは言いませんが、何か重大な事態に遭遇した際には、頭で理性的にあまり悩まずに、心の深い部分に問いかけて直感に任せて行動することが正解かもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーー


愛とお金のセラピスト(ひろゆきか)のカウンセリングノート 

@hiroyukika.3






#JCCF #コーチカウンセラ  
一般社団法人 日本コーチカウンセラー連盟
公認 シナジーコーチカウンセラー
https://jccf.site/

http://tsudahiroaki.com/univer/

ーーー ↑↑↑ーサムライ読書道インクトラクター🚜させていただいておりますーーーー
(  案内休止中なので、 個別問い合わせ下さい)

#サムライ読書道 #速読術 #10分速読 #脳トレ  

サムライ読書道 創設者 ↓ (津田絋彰 つだひろあき
https://youtube.com/c/tsudahiroaki

https://youtu.be/dJ-pSDcfDHM

この記事が参加している募集

#はじめての仕事

4,065件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?