永田裕之(Hiroyuki Nagata)
スマホアプリを開発したいという「やる気」と「苦悩」
フリーランス。。。それは全てを自分ですること フリーランス。。。それは全ての責任を自分で背負うこと ああ。。フリーランス。。フリーランス。。 手続き多すぎフリーランスになって一番思うことは手続き多すぎ。 よく言えば全てを自分でするので勉強になるのですがすごく面倒臭い。 今回は国民年金をペイジーというサービスで家にいながらネットバンクで支払う方法を書き留めておこうと思います。 銀行やクレジットカードでの自動引き落としの申し込みもできるのですが、 「ちゃんと払ったぜっ」という感
京都市オープンデータ活用ポータルアプリアプリ名は「タッチ・ザ・京都」と言います。 タッチで素早く京都市の情報にアクセスできるようなアプリを作りたいという思いから名付けました。 ダサい名前ですが他の良い名前が思いつきませんでした。 iPhone版 Android版 アプリ作成の思いサービス案メモ 会社員時代も今もWEB制作をメインに働いているのですが、ずっとスマホアプリを作ってみたいという思いがありました。 私が使用しているメモアプリ「evernote」にはスマホだけに
どちらかというよAmazonユーザーフリーランスになるにあたり仕事用の口座、クレジットカードを作った方が良いといろいろなところで聞くので楽天銀行の口座と楽天カードを作ったのですがインターネットショッピングはAmazonで購入します。 良いところはプライム会員なら送料無料ですし、プライムビデオで映画、ドラマ、プライムリーディングで本も読むことができるからです。(本は種類が少ないのが不満かな) そしてなんといっても荷物をコンビニで受け取れることです。 Amazon Hub ロッ
2018年の年末それは2018年の年末、忘年会の帰りのことでした。 私自身お酒がそれほど強くないのでこの日もいつもどおり酔ってフラフラになりながら帰りの電車に乗りました。 帰りの電車電車に乗っている時間が大体1時間ぐらいなのでいつもはその時間で酔いをさまして帰るのですがこの日はいつもと違いました。 電車が最寄りの駅に到着する直前にこめかみの上のあたりが「ピキッ」となったように思いました。 その後、駅に着いたので降りようとして立ち上がり歩いたのですが左足に力が入らないのです。