
Amazon Hub ロッカー Bluetooth版
どちらかというよAmazonユーザー
フリーランスになるにあたり仕事用の口座、クレジットカードを作った方が良いといろいろなところで聞くので楽天銀行の口座と楽天カードを作ったのですがインターネットショッピングはAmazonで購入します。
良いところはプライム会員なら送料無料ですし、プライムビデオで映画、ドラマ、プライムリーディングで本も読むことができるからです。(本は種類が少ないのが不満かな)
そしてなんといっても荷物をコンビニで受け取れることです。
Amazon Hub ロッカーの登場
そんな中Amazon Hub ロッカーなるものがあるということなので、近くの設置場所に見に行きました。
「。。。」
インターネットで調べたロッカーと全然ちがう。。。
液晶画面とか付いてましたやん。。。
どうやらバーコードではなくbluetoothで開けるタイプらしく「Amazon Hub ロッカー bluetooth」で調べても全く記事が出てきません。
インターネットって調べたいことは大体調べることができるのですが、デメリットもあって一度、流れがAmazon Hub ロッカーのバーコード版の記事や動画がたくさん増えると他の方法を調べたいのにその記事はヒットしなくなるというところです。
なので忘れないためにもnoteに書きます。
受け取り方法
1.受け取ったメールの「ピックアップを開始」をクリック

2.Amazonアプリから「ロッカーを開ける」をクリック

3.商品を受け取る

4.評価する

おわりに
簡単でしたね^^
店舗受け取りもそうでしたが、購入した商品によっては受け取りに対応していないので自宅受け取りになります。
お読みいただきありがとうございます。
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!