見出し画像

重荷があなたを飛躍させる翼となる

あなたが重荷と思っているものは、実はあなたを飛躍させる翼です。

たとえば、人間関係の問題や、過去の思い出したくない出来事など、自分が悩んだ経験がそれに当たります。その重荷に潰されていないからこそ、いまのあなたはここに存在しているわけです。

世の中には、同じような悩みに直面している人がたくさんいます。あなたがその経験を発信し、その発信を読んで救われる人がいれば、あなたにとって新しい可能性が開けてきます。

翼は羽が異なる世界へと連れて行く、という意味に捉えられます。あなたが重荷と思っていることは、実はあなたを異なる世界へと連れて行ってくれる翼なのです。

その翼が思うように動いてくれないからこそ、重荷と感じているだけです。では、どうすればその翼を思うように動かせるようになるのでしょうか?

重荷を翼に変えるためのステップ

まず、その出来事から何を学んだのかを15分使って書き出してみてください。以下のステップを参考にしてください。

紙とペンを用意する

えっ?こんなことって思うかもしれませんが、ペンを使って手を動かすことがポイントになりますし、何に書くかを決めるのも大事なステップになります。手書きでも、デジタルでも構いません。自分が書きやすい方法を選びましょう。

出来事を振り返る

自分が重荷だと感じている出来事を一つ選び、その詳細を思い出してみてください。そのときの状況、感情、反応を具体的に書き出します。悔しい、むかつく、ふざけんな!絶対に許せない…など、ネガティブな気持ちも素直に書き出しましょう。

ネガティブになるのはいけない、とか言われますけど、人はネガティブになるのがデフォルトモードです。ネガティブを否定することだって、ネガティブなことなのです。

遠慮せずに書き出してください。

学びを見つける

その出来事から学んだことをリストアップしてみましょう。具体的な教訓や気づき、成長のポイントなどを書き出していきます。

新たな視点を得る

書き出した内容を見直してみて、いまの自分だったらどう対処するか?を考えてみてください。その当時の自分といまの自分は違うわけですし、その当時の自分を客観的に見ることができますから、いろんなアイデアが思いつくはずです。それが新たな視点になっていきます。新しい視点が得られることで、重荷は軽くなっていきます。

他者と共有する

自分の経験を他の人と共有することで、その経験が誰かの助けになる可能性が高いです。ブログやSNS、友人との会話など、共有する方法はさまざまです。

重荷を活かす

このように、自分が重荷と感じている出来事から学びを見つけ出し、それを他者と共有することで、あなたの翼はより自由に動き始めます。その翼があなたを異なる世界へと連れて行き、新たな可能性を広げてくれるのです。

ぜひ、この方法を試してみてください。あなたの視野は広がり、これまで重荷と思っていたことが、あなたの可能性を広げてくれる翼に変わる瞬間を実感できるでしょう。

今回の記事を読んでみて面白い!とか、学びがある!と思ったら、ぜひリアルタイムでメルマガを受け取ってください。期間限定で誕生日プレゼントの『学び』のミニセミナーがもれなくついてきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?