京都マラソン攻略ガイド(ラフスケッチ)3

◼️後半
ついに来ました30km地点!
糺の森が見えるはずです。鴨川バンクは下りです。川は上から下にしか流れません。凹凸も少なく、橋の上からの応援を力に走りましょう。狭いのと、30kmの壁で止まってる人がいますが、声掛けしながら道をあけてもらいましょう。
ここらへんはタイムが稼げます。そして流しながら走れます。
枯れ果てる前にエネルギーはしっかりとりましょう。何せ京都は寒いしもう30kmも走ってるし。あと1/4です。やめる気なんて起こりません。エネルギーを投入したら暫く走れます。がんばれがんばれ!
◼️ようやく市街地へ
丸太町通りで鴨川をあとにして 一般道に戻ります。 御所の南側を ずんずん 進みます。 折り返し点の烏丸通を目指しましょう。御所を楽しむ余裕はないかも。 ここら辺も人が多くて、 体も辛くて。 でも頑張りどこです。道は平坦です。応援には好適地。声が届くポイントですよ。駅伝のコースでお馴染みのスポットです。
折り返して丸太町通を東へ、河原町通を右折。ここからは軽い下り。道も広いし、行くしかない!
市役所までは繁華街も近く応援が絶えません。
市役所前ではコース一番の応援が受けられます。
さあ、35km地点。キロ6分なら残りたったの42分!ちょろいちょろい!…と思わないと!
市役所前の広場を抜けたら。河原町を北へ。丸太町橋を渡り鴨川東岸へ。川端通を進み、東一条から京大のキャンパスの間を抜け、東大路を北進。京都の有名串カツチェーン串八の前の百万遍を右折、銀閣寺に向かいます。
◼️最後の難関
さあさあ、最後の難関、百万遍から銀閣寺前に続く
みんな大好き、坂道です!
私ごとですが、過去二回、ここぞとギアを上げてふくらはぎがツリました!足がクタクタ、気持ちはあるけどクタクタの状態でツると気持ちが折れます。何とか伸ばしながら登りきりましたが、注意したいところ。気をつけてください!坂の途中でついに40km到達!

◼️グランドフィナーレ
苦しい銀閣寺前を上りきればあとはゴールを目指すのみ。長く感じるんだよなあ、たったの2kmなのにね。
でも、もう大丈夫。あなたが練習しているアソコとアソコの間の距離を走るだけです。私の場合なら二条城一周。全てを使いきってもたったの2km!あなたの全てを出しましょう!道は広く、下りです。通りにはアングレディアン京都もビイヤントもらんたんもありますが、すべて後回し!
さあ、琵琶湖疎水の橋が見えてきた。渡ったらもう目の前。応援やら、ドラムやら、実況やらが聞こえてきます!
平安神宮が見えてきます。あのコーナーを曲がればゴール。電光掲示板が見えます!参道を駆け抜けろ!
さあ、あなたのタイムは!?
ゴールであなたが見るものは?
Fine

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?