見出し画像

【hibiya's story】hibiyaの商品は進化した(♯8)

こんにちは!ひろたんです!

ゴールに着いたら、ものすごい達成感を感じる。
生きていて良かったと思うこともある。
でも、そこは終わりではない。また新しい世界が始まる。
リスタート!
ゴールに到着し、何を考え、どう行動していくか。
その過程が、自分をさらに進化させてくれる。


現在hibiyaで販売している「エンディングノート用シール&ガイドブック」は、ver.2。
一度進化を遂げている。

ver.1は、おかげさまであっという間に売り切れとなってしまった。
ご購入してくださった方々、応援してくださった方々に感謝の気持ちでいっぱい。ありがとうございました。

さて、
これからどうする?

3人で考えた。
「再販しよう!」
欲しいと思ってくれた方全員に商品を届けたかった。

再販するにあたり、ここをもっとこうしたい!という改良案が出てきた。こんな短期間でも、改良点が。

全てのシールを剥がせるシールへ

ver.1では、小項目シールが剥がせるシールにできなかった。
あのシールの大きさ、形で、どうしても剥がせるものが見つからなかった。
これは、妥協したということではなく、全部剥がせるシールにしたいと、ver.1を出してから強く思った。

どうやったら、小項目シールが、剥がせるシールで作れるだろう?
ということで、
数十社のシール業者へ、とりあえず制作可能かどうかを問い合わせることにした。

hibiyaが作りたいシールを説明し、見積もりをもらう。
毎日、大量のメールが届き、返信をした。
大量の情報の整理は、大変だった。
その中で、価格と内容がマッチした業者さんを見つけることができた。

これで、全部剥がせるシールにできる!!!


シールを業者に作ってもらったことで、さらなるメリットが

剥がせるシールに変えること以外にも、業者で頼んだことにより可能になったことがある。
それは、シールの左上に、どの大項目に貼ればよいかの情報を載せること!
これにより、シールを見るだけで、どの大項目に貼ればよいかがわかるので、エンディングノートが書きやすくなるはず!

(ver.1も、小項目シールをどのページに貼ったらよいかの情報は、ガイドブックに載せています。)

業者がプリントして、カットするという技術のおかげで、
シールは、より進化した。

救急お守りカードへ名称変更&デザイン変更

現在、商品についている「救急お守りカード」。
財布の中に入れることを想定し、クレジットカードと同じ大きさになっている。
これを財布の中に入れておくことで、急に倒れたりしたときに、自分の代わりに、情報をいち早く伝えてくれるものになる。

(hibiyaの商品をお持ちでない方も、財布の中に自分の情報を入れておくと、命が助かったり、最小限の被害でおさまったりするので、是非情報を財布に入れておくとよいです!)

デザインは、こちら。

パッと見て、目を引くように、今回赤色を使った。

救急隊の人は、その人の情報がないか、まず財布の中を探すらしい。
その時に、目につくものにしかたった。

でも、日常生活で使う財布。
赤を使い、目立たせるのはよかったのだが、財布を見るたび ”ざわざわ” する赤は、使いたくなかった。
救急車や、消防車に使われるほど、強いイメージをこちらに与える色。
色んな赤をみて、柔らかい、日常持っていても危機感よりも安心を持てるような赤を選んだ。

ギフト用に対応できないか

hibiyaの商品を、ご家族にプレゼントしてくださることも多い。本当に嬉しい。

販売時から、ギフト包装などはないのか?というお問い合わせがあった。
販売当初は、商品を送ることだけでいっぱいいっぱいだった。
商品の発送は、スタッフレナ蔵が、一人で担当してくれている。
hibiyaの商品を販売できているのは、彼女の家に在庫をストックさせてもらい、発送業務をすべて担ってくれているおかげ。

でも、これだけ2冊セットが売れていたり、現住所とは違うところにお届け先をご指定してくださっている状況で、なんとか、ギフト用の何かができないかという案があがった。

そこで、生まれたオプションが、「カード&リボン付き」。
エリサさんが、カードのデザインを担当。とても素敵なカードになっている。
このカードには、「花束を渡すような気持ちでお渡しいただけたら」という気持ちが込められている。
英字のメッセージは「あなたは私にとってかけがえのない存在です。いつもありがとう」という意味。

このように、hibiyaの商品は進化した。
商品だけでない。
次回、新たに始めたサポートについて、書きたいと思う。

では、また次回。


8/2現在、hibiyaオリジナル エンディングノート用シール&ガイドブックが再販中です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?