見出し画像

1月19日4行日記  徹底したルーティンワークこそがプロフェッショナルの証拠

1月19日4行日記。

①事実:徹底したルーティンワークこそが事業仕組み化のキー
②発見:加えてルーティンワークに『改善』を加えられる人材が貴重
③教訓:ルーティンワークをポジティブに社内定義すべき
④宣言:ルーティンワークの定義化と明確化を図る

今日、会社のスタッフと『日次』『週次』『月次』『年次』のルーティンワークの書き出しを行いました。

その中で、どれだけ『ルーティンワーク』と意識していて、裏を返すとどれだけ『ルーティンワークになっていないか』を意見交換しました。

これが、すごい良かった。

予想していたけど、結構なレベル感で『曖昧』でした。

各人の意識。定義。スケジュール。

全部主観で判断。客観的な定義とルーティンワークの基準がないとそうなるのは当たり前。

良い気付きの1日でした。

これから『ルーティンワーク』こそをまず最優先にした業務体制を構築したい。

零細企業の体幹アップはそこから。

当たり前のことを当たり前にやる難しさ。

そして、ルーティンワークを自身で徹底して行いながら、『改善』を加えられるスタッフが管理職になるべき。

そういうスタッフは、視野も広いし、視点も多角的だし、環境分析もきちんと行うし、責任感も強いし、顧客視点もきちんと持っている。

年齢や技能や経験も大事だけど、管理職に必要な要素をシンプルに言語化して、イメージするにはどうしたらいいかと考えてたんですが、この言葉が一つ方向性になりそう。

『ルーティンワークを自身で徹底して行いながらも、そこに新たな課題が出てきたときに改善を加えられる人材』

が、ヒロタ副社長が欲しい人材。

そして、そういう人材を開発&育成したい。

当面これでいく。

毎日の振り返り日記を始めて3週間。

振り返るタイミングを『毎日』にルーティン化するって経営者は特に大事かもしれない。

とも気付きました。

4行日記おススメです!

画像1


『ニッポン全国ゴハン会議』をいつか開催したいです。頂いたサポートはその際のゴハン代に使わせて頂きます。